インフルエンザ A型にかかっていた

22日頃から、なんか鼻水出るし、時々寒気がするなと思いつつ、マスクして仕事をしていたのですが、家に帰ってきて、次第に熱が出始めて、こりゃあかんか?と思ったら、すぐに下がってそうでもなくなり、翌朝には、ほぼ良くなっていました。
ただ、まだ鼻水出てくるし、念のため仕事は休もう…とお休みにして、市販の風邪薬でも飲むかと思うも、今は色々と薬を飲んでいるので、飲み合わせが悪いのが分からんし、念のため医者に行くか…と、いつもの内科へ。
もう、たいした症状ないのですけどね…とか言うも、念のため、インフルとコロナの検査しましょうと検査。

結果、インフルエンザ A型/(^o^)\

「検査キットのここに、薄らと線が見えますか?」とか言われるも、本当に薄くて、目をこらさないと分からないレベル(笑)

医者に行っていなかったら、軽い風邪だなと仕事していましたね。
今現在、ほぼ症状もなくなって、元気にしています(^_^;)
インフルエンザの予防接種していたので、これだけで済んだのかもしれないです。

でも、どこでもらってきたのだろう?
考えられるのは、血圧の治療で行った内科か、仕事場くらいではあるのですが(^_^;)
今週の土日は、人が多いところには行かなかったですし(オタビルくらい?)

そんなわけで、月曜日まで仕事に来るなと言われたので、突然の連休です(笑)
来週のラブライブ!アジアツアーには行けそうなので、それだけはセーフですが(^_^;)>ここ大事

250124_01.jpg

ラブライブ!アジアツアーの事前通販グッズも届きました。
ブレードの色がμ'sから全て揃っているのですが、このタイプ異次元フェスの時にもありましたけど、非常に使いづらいのですよね。
ボタン連打して、希望の色を通り過ぎても戻れないし、持つところにボタンがあるので間違って押すし。
グループ選んだら、あとはいつものように左右で選ばせて欲しかった(^_^;)

木崎湖キャンプ場…


突然のお知らせでビックリしましたが、現管理人さんは、お疲れ様でしたという事で。
何回か話させて頂いたこともありましたけど、本当にいい人です。
おねていのイベントとかも出てきて仕切ったりしていましたしね。

去年のイベントに行ったとき、謎のサウナとかわけの分からない施設ができていたので、それ絡みなのかな?とか思ったりもしたのですが、どうやらそうでもなく、焦臭い話が出てきました。



動画①~④まであります。


どうやら以前、管理人さんが、昔キャンプ場に埋められたゴミに対して対応をしようとしたら、役場の人達は好意的だったものの、地元の人達(ゴミを埋めたと思われる)が後ろ向きどころか、攻撃的な態度を取ってきた人もいたという事なのでしょうね。
動画でも述べていましたけど、こうなってしまうと信頼関係なんか築けないので、管理人を辞めるというのが本当のようで。
せっかく景色が良いところなのに、昔のこととはいえ地元の人達がゴミを埋めていたという事実、そして、それを掘り起こして欲しくないから、おかしな対応をしてきたという事。
木崎湖自体は良いところですし、キャンプ場も何回か泊まっているので、良いところと分かっているのですが残念でなりません。
良いところなのに、地元の人がゴミを埋めてしまうよなところかつ、掘り起こして綺麗にすることすら拒む(動画でも言っていましたけど、適当にしてまた埋め戻したりしそう)なところに、人は戻ってくるのかな?とかね。


とはいうものの、去年のイベントで発表された新プロジェクトは開始するようですし、こちらには期待しましょう(笑)


BD・MD…
ソニー、Blu-ray DiscやMDを2月に生産終了

いや、MDまだ作っていたんだ…ってのもあるけど、BDメディアは、結局、一斉に終了ですか。
XLとかRW系のような特殊な物からやめるとか言っていたのに。
次からどこのメーカー買おうかね。
マクセルは、クソなので最初から論外ですが(´・ω・`)
みんなメディアに撮りためるとかしなくなったのでしょうし、この4月からBDに補償金かけるというのも始まるので、その前にやめてしまおうという判断だったのかもですね。

失礼クリエイター…
「ライスが右、カレーは左」フジバラエティ番組で講師の「マナー」解説が大炎上「存在しない」と批判殺到

>1月21日、フジテレビ系『ぽかぽか』に出演したマナー講師の平林都氏が、「カレーの皿の向きはライスが右、カレーが左なのがマナーです」と発言。聞き慣れない“マナー”にX上では批判が殺到。

聞いたこともないし、クソどうでも良い。
もしかして、右利き、左利きをいちいち聞いて、どっちに向けるかとか考えるの?とか。

250124_03.jpg

ご飯中央で、ダムになっているんだけど(笑)

250124_04.jpg

ウインナー抜くと、カレーが流れるんだけど(笑)

>平林さんは“鬼のマナー講師”として、あえて厳しく指導していると思われます。

勝手にマナーとやらを作る方が失礼だし、そこで騒ぎ立てる方が失礼だし、マナー違反だろう。
バカじゃないの?としか思えないのだけど。


最近はやたら「承知しました」を使う人が増えてきましたけど、「了解」でも別に失礼だとは思わないのですけどね。


別に失礼でも無い言葉を、失礼クリエイターが失礼に仕立て上げていっているだけです。
自分達の本を売ったり、講師に招いてもらいたいだけで、新しい失礼を作るとか、本当、失礼なヤツらですよね。

EV信者…

250124_02.png

Twitter(X)で見かけたツイート。
お前、雪道(凍結路)走ったことないだろう?(;´Д`)
本来、トラクションコントロールなんかに頼らなくても発進できるようなアクセルコントロールすれば良いだけであって、トラコンに頼るような雑なアクセルの踏み方をするのが問題なんだよ。
100歩譲って、トラコン制御に頼るとしても、今のガソリン車でも十分効果あるし、そもそもの話、この書きっぷりだと、進んでいる最中にトラコンが動くことを想定しているのか?
だとしたら、道の状況を見ていないし、アクセル操作が雑というだけ(オンオフスイッチじゃねーぞ)
むしろ、EVの車重の重さは、雪道、凍結路で断然不利になるのだけど、物理のお勉強してこい…としか(;´Д`)
EV信者は、内燃機関の車を目の敵にして上から目線で言ってくるくせに、なんで、こんな単純なことすら分からないのか?という。