相良茉優Xmas LIVE~You’re a star!~ に、行ったりしていた

12/7 は、「相良茉優Xmas LIVE~You’re a star!~」に行ってきました。

控えめに言って最高だった!(オタク構文)

今回は、Xmas LIVE と付いているだけあって、どちらかというとカバー曲が多めでしたけど、そこはさすが まゆち。
歌いこなしていましたし、毎回思うのですけど、やっぱり歌うの上手いなと(^_^;)
他の声優さんと違って、まゆちは結構声を変えて歌ったりしますけど、1曲の中でもガンガン声変えたりするので(「What's Cawaii!?」がそれ)、それはそれでかなりの特殊技能だなと思いますし。
あとは、かおりんや、あぐぽんみたいに、アニメとタイアップ曲ができれば、もっと売れるとは思うのですけど、今のところそれがないので、コアなファンがCDを買い支えていますけど、オリコンランキングには出てきませんからね(^_^;)
サイン会や、ジャンケン大会しても、コアなファンが複数枚買いますけど、おのずと限界がありますし。

ライブの感想ではなくて、変な方向に流れてしまいましたが、ライブは良かったです(笑)
盛り上げ曲はもちろん、自身の曲のアコースティックバージョン(生ギター演奏付き)をやったりと、かなり聴き応えはありました。
オタク心を掴んでいるMCも良いですし、やっぱりもう少し、まゆちの良さが知れ渡ると良いのですけどね(^_^;)
今回、オールスタンディングだったはずなのが急遽、座席あり(整理番号順での自由席)になったのは、予定していたより人が入らなかったからにも見えますし。
(こちらとしては、荷物をロッカーに預ける手間が省けたので良かったのと、場所が固定されるので良かった)

241208_01.jpg

そして、ライブが終わった今だから言えますが、夜の部の整理番号は「1」でした(笑)
(昼の部は、50だった)
最前中央の席を陣取りましたも。ええ。

メッチャ近くで歌うので、終始ありがとうございます!ありがとうございます!って感じでした(^_^;)
(2,3mくらいしか離れていない)
寄ってきて、ステージから乗り出すようにして歌ったときは、まゆちの息がこっちまで、来ていそう!(スーハースーハー!)って感じでしたし(笑)>ここに変態がいます

来週は、2ndライブとして、全曲披露・生バンド付き!という事で、こちらも楽しみにしています。
むしろ、まゆちの曲を全曲聴けるという事で、こちらの方が楽しみでもあったり(^_^;)

241208_03.jpg

少し前に、オンラインサイン会のCDが届いていました。
CDジャケは、珍しいので応募していたのでした。
レギュレーション上、アルファベットがNGだったので、ひらがなにしていますけど(^_^;)

来週の日曜のライブも楽しみです(笑)




ラブライブ!

241208_02.jpg

CD買いました。
虹ヶ咲のファンミは、申し込まないでスキップかな…って感じです。
完全ライブなら行ったかもですけど。

フェルン13…


天秤の有効射程外から撃てば、どうということはない(笑)(^_^;)
元のゴルゴの話も読んだことがあったヤツだった(笑)


クレジットカード…
ライフカードの“IWF加盟声明”が物議 「必要に応じて改善をお願いする」→ネット上では「検閲を始めるのか」の声

ライフカードがInternet Watch Foundation に加盟

>日本国内ではアニメやマンガといった日本独自の文化を背景に、多様な商材が国内外で取引され、その魅力が広がりを見せています。
>一方で、国際的な基準に照らした場合、特定の商材が誤解を生む可能性が指摘されています。

>具体的には、サイト上のコンテンツを定期的に確認し、必要に応じて改善をお願いすることで、グローバル基準を満たす安全な取引環境の維持を目指します。
>これにより、加盟店様が安心してビジネスを継続できる環境を整えるとともに、日本のアニメやマンガなどの文化を世界に広める支援を行います。

完全に、我々が検閲しますって言っているようなものなのですよね。
そもそも、実際の児童ポルノを規制するためにやるというのは、まだ分かるのですけど、実在していない、アニメ、マンガも「気に入らない」の一言で規制をするというのは、表現の自由を侵害しているわけで。
ツイフェミの皆さんは、やったぜ!って感じで喜ぶのでしょうけど、そんなことしていたら、最終的には、自分達に返ってきますし、どんどん縛りが強くなっていくだけだと思うのですけどね。
私もあまり使っていないカードが1枚あるのですけど、これを期に解約するとか。
ライフカードのマスターって、もう終わっているじゃん…って感じだし(^_^;)



お前、キャンセルカルチャーの意味も知らずに、「キャンセルカルチャー」と言いたいだけだろ。
世の中には、こういうわけの分からない人もいるのが怖いよな(;´Д`)