なんか気が付いたら6月だったりした

今日は、午前中に買い物に出かけて、月一の眼科行って、午後から洗車して、オワタ…
って感じでした(^_^;)
なぜか休日は、早く過ぎてしまうの巻。

つい先日、自分の家のPCをいじっていたら、突然フルスクリーンで、こんな画面が出てきました。

240601_01.jpg

最初、ブラウザで変な広告(詐欺)が出たのかと思ったら、ゲイツ社直々の詐欺広告だった(えー
いや「おつかいのパーソナルコンピュータは Windows 11にアップグレードする要件を満たしていませんが」って、余計なお世話じゃヴォケ!ヽ(`Д´)ノ
邪魔な案内出さなくてもええわ!
ほっといてくれ!ヽ(`Д´)ノ >もしくは、サポート切れてから教えろよ

先週、ドラレコを交換しましたが、交換したドラレコの画像はこんな感じです。

240601_02.jpg

240601_03.jpg

新潟駅南口の交差点

他の車のナンバーが写っていないところを選びましたけど、実際は、近くによるとかなり綺麗に写ります。
対向車のナンバーも、それなりに移るので良い感じです。
壊れたドラレコよりも映りは良くなっていますね。
これが時代の進化か(^_^;)
広角レンズのせいで、少し斜めになっているように見えるのがあれですけど、こんなのは、いざという時の証拠が撮れれば良いので良いです。
リアカメラの写りも悪くないです。

ちなみに、付け替えた翌日からヴェルファイアに煽られましてな(笑)
狭い道で、後ろから結構なスピードでやってきて、ピッタリと後ろに付けられるという。
私が、なにかの原因で急ブレーキ踏んだら、絶対にカマ掘られるくらいの距離。
バックミラーには、下品なグリルしか見えませんでしたけど、カメラには、ナンバー含め綺麗に写っていて、こんな感じに写るのか…早速テストに参加してくれて、ありがとう!って感じでした。
ガン無視して普通に走りましたけど、最終的に新潟駅方面に爆走していったので、何かギリギリだったのでしょうね。
もしくは、ウンコ漏らしそうか。

次ぎ同じことしたら、動画含めて全部晒す!

とか思ったくらい(笑)(^_^;)ぉぃ
本当に、アル・ヴェル乗りは、ろくな人間がいないな!(偏見)


脱税…
4700万円脱税の罪に問われた漫画家が起訴事実認める 地裁

>31日、福岡地方裁判所で初公判が開かれ池田被告は起訴された内容を認めた上で「免れようという気持ちはなかったです。まとめて後で払うつもりでした」などと述べました。

「薬屋のひとりごと」作画担当、4700万円脱税の起訴内容認める

>また、過去にも確定申告の期限を守らずに数年分まとめて申告することを繰り返したと指摘。
>担当編集者が「問題を起こせば連載が打ち切りになる。確定申告するように」などと指摘したとする供述調書や、「薬屋のひとりごと」の原作者も「税理士に相談したほうがいい」などと助言していたという供述調書も読み上げられた。

税理士に頼めば楽だし、そこまで費用もかからないはずなのですけど、過去にもやっていたとすると、もう故意に確定申告しなかった問い思われても仕方ないですね。
こんな騒ぎになる前に、次回からは税理士さんに頼むようにしたした方が良いですよ。

能登地震…
所有者全員同意なしでも可能 能登地震、家屋の公費解体―環境・法務両省

>能登半島地震で倒壊した家屋の解体が石川県などで進まないことを受け、環境省と法務省は28日、公費解体の運用を改め、所有者全員の同意がなくても可能とした。

すぐに政府批判をするあれな人達が、解体が進まないのは政府が無能だ!台湾を見てみろ!とか騒いでいましたけど、日本は、所有者の同意が必要という、凄く当たり前のことをしなければいけないのですよね。
あちらは、問答無用で撤去できたりしますけど。
簡単に言うと、マンションなんかで、全員の同意が必要とかなのですけど、一部の人がいなくなっていたり、連絡が付かなかっただけで、壊せないわけです。
これで分かったでしょう?って、あれな人達に言っても、知らんぷりするか、全員の同意を取らないとはどういう事だ!とか、今までと真逆のことを言い出したりとかするのでしょう。

口コミ…
グーグルマップの口コミ欄で一方的に眼科医院の悪評、投稿者に200万円の賠償命じる判決

グーグルマップの病院の口コミなんて、ほぼ批判しか載っていないです。
ようは、自分の思ったとおりの治療が行われないと★1にして、批判やあることないこと書くのですよね。
もう何度も書いていますけど、そんな元気があるのなら医者に行かなくても大丈夫だろう!という。
そんな人には、名誉毀損で損害賠償請求しても良いと思いますよ。
ただ、こういうところに、こんな事を書く人は、支払い能力がなかったりする人が多いのが、なんともですが。