ゴールデンウィーク後半戦らしいですよ

今日から、ゴールデンウィーク後半らしいですよ。
私は、カレンダー通りの予定でしたが、特に作業がなくなってしまったので、昨日有給を取りした(^_^;)
まぁ、髪を切ったり、洗車したり、眼科に行ったりしていたら、1日が終わってしまいましたが。
(それはそれで良かったかもしれない)

今日は、使わなくなったルーターと「REON POCKET 4」をハードオフに売ってきました(笑)
「REON POCKET 4」は、それなりの値段で売れたので、バージョンアップの糧となったのだ!って感じで。
来年、6が出たら、同じ手が使えるな!(ぇー

ゴールデンウィークだからといって、特に出かける予定もないので、さてどうするか?という感じです。
どこも混んでいるだろうし、交通状況見ても、変なところで事故が起こったりもしていますし、サンデードライバーとか怖そうだしなと(^_^;)



近場だけでも、これだけ事故で通行止めや渋滞が起こっていますからね。
こうなると、下道も渋滞するわけですし(^_^;)
少なくとも、連休開始日と、終了日とかは出回りたくないなと思ってしまうわけで。
軽くドライブくらい行きたいと思うも、どうしよう(^_^;)

長岡花火価格…
Twitter(X)で一時話題になっていましたが、長岡花火が開催される日のホテル代がとんでもないことに(笑)

240503_02.png

240503_03.png

まさかの97万円(笑)
いや、駅から離れているし、車がないときつい場所だと思うのですが(^_^;)

240503_04.png

ちなみに他の土日(一ヶ月後)は、こんな値段。
(見附で、この値段は強気だなとかは置いとくとして)
8/3とか、新潟市のホテルも満室に近い状態なのですが、長岡花火の集客力凄いわ(^_^;)

240503_05.png

先ほど、再度見たのですが、空室なしになっていました。
あの宿泊費で取れたのか、間違いで引っ込めたのか、わたし気になります!(笑)


クマ…
【ヒグマに襲われた軽トラ】車体は"ボコボコ"に…痕跡から伝わるクマの強烈なパワー フロントガラス3か所にヒビが もし割れていたら…

北海道で、クマが体当たりしてきたやつ。
その車の状態が載っていますけど、べっこりやられていますね。
クマの体当たりで、これだけやられるのですから、やっぱりヤバいなと。
これで車が動かなくなっていたとしたら、恐怖でしかないですし。
クマは、プーさんではないのですけど、その筋の人達は安全な場所から、人間がいなくなれば良いだけとか、適当なことを言い続けるのでしょうね(;´Д`)

立憲と朝日…
衆院島根1区補選記事で公選法違反の「戸別訪問」の表記 テレビ朝日「誤りに気付き修正」

>4月28日に投開票された衆院島根1区補欠選挙に関してテレビ朝日のニュースサイト「テレ朝news」に配信されたインターネット用の記事を巡り、SNSなどで疑問の声が挙がっている。
>立憲民主党陣営の選挙活動について当初「力を入れたのが、有権者への戸別訪問だった」と表記されたが、この部分が修正されたためだ。

有権者への戸別訪問は禁止されているわけですけど、記事の間違いだとしたら、テレビ朝日側が取材もせず適当に書いた記事なわけですから、立憲民主側がテレビ朝日に抗議するべきでしょうし、それもなく黙りというのは、なにかを疑ってしまうわけで(^_^;)
というか、これが自民とかだったら、立憲は絶対に大騒ぎしているよね。
お約束の言葉、「説明責任」を果たしてほしいところなのですが>双方交え

ところで、立憲民主の梅谷守衆院議員が上越市で日本酒を配っていた説明責任は、どうなりましたかね?( ´∀`)

れいわ…


「れいわ」のいつものパフォーマンスですね。
さすが親分があれだと、子分もこんなのなんだな。
で、批判ばかりで、自分達はどうするのか?
それを語っていないだけでは、単なるパフォーマンスというのは変わりません。
まさか、みんな集まれー!って号令かけるだけで、全てが一瞬にして解消するとでも思っているのでしょうか?
そんなわけないですし、忘れている人が多いですけど、東日本大震災の時だって、復興にはかなり長い時間かかっていたのですが。
おまけに、重機なんかを送るにも、ルートが寸断されているところが多い能登半島は、更に時間がかかるのは、容易に想像できそうなものですが。

>車の運転用に履いていた滑らないゴム製スリッパで外に出る方がいいと判断しました。

この一文で、普段、適当な運転をしているのだろうなという事が丸分かりですし、深く考えない浅い人間なんだろうなと。
(そもそも、スリッパで運転とか禁止行為)

能登半島地震4カ月 解体終了は想定の1%以下、建物の未登記が壁に

>解体するには、建物の所有者を確かめる必要があるが、被災地では、代々同じ場所に住み続けている家族が多く、名義が2~3代前のままという「未登記」のケースがある。
>所有権が移転されていない場合、解体には相続の権利がある関係者全員の同意が原則必要なため、申請や審査に時間がかかっている。

この前の台湾の地震で、倒壊した建物があっという間に片付けられて、なんで日本ではできないんだ!政府は無能!とか、騒いでいる人が多かったですけど、台湾は個人の資産関係なしに片付けられるのですけど、日本ではそうはいかない。
台湾のようにして欲しければ、個人の資産なんかも、全て国になにされても構わないという事になるのですが、こういう人達は、そうなったらそうなたで、騒ぐのでしょうね。
もう少し考えてはいかがでしょうか?としか。