お正月休みは、もうお終いだー

そんなわけで、私のお正月休みは今日までです。
明日から仕事なんだよ!( ´Д⊂ヽ
なんか、全然有意義に休めなかったといいますか、元々、家でのほほんとしていようとは思っていましたけど、もう少しなんかしたかったなと。
持病の強膜炎も久しぶりに盛大に再発して、右目が真っ赤ですし。
薬飲んでなかったら、激痛が走っている頃ですけど、多少痛くて違和感があるものの、なんとかやり過ごせてはいます。
元々、今週末は眼科に行く予定ではありますけど、酷くなったら早めに行くしかないな。

ヨドバシのお年玉箱で購入した「Surface Laptop Go 2」ですけど、思ったよりサクサク動いて、こいつ使えるじゃん!と。
ただ、Windows Updateに失敗したり、極端に遅かったりするのが玉に瑕(^_^;)
最初は、普通にセキュリティパッチだけ当てるつもりだったのですけど、失敗するわ、進まないわで、いっそのこと、23H2 にしてしまえ!とやったら、かなり時間はかかりましたけど、成功して綺麗になりました。
それからは快適ですけど、Windows Update は、いまだに鬼門なのか?(^_^;)

そして、地震の次は、航空機事故ですか。
旅客機の乗員乗客は全員無事というのは凄いですし、きちんと誘導した乗務員、機長は凄いと思います。
海上保安庁側の方は残念でしたけど、これから原因究明でしょうね。


全員脱出「奇跡の18分」世界が称賛 「驚くべき」「CAは素晴らしい仕事」日航の事故対応

海外の動画を見ると、我先に逃げようとする人達ばかりだったり、キャリーバッグとか荷物持って逃げていたりだとか、かなりやばい状態になっているのを見ますけど、そんなこともなかったようですしね。
凄いと思います。



「早く出してください!」「開ければいいじゃない」とか子供が言っていますけど、小さい子供が普通言うか?とか思っていたのですが、親が自分で言ったのを復唱させているというのを聞いて、耳を澄ませたら、本当に母親が最初に言っているのが聞こえるという(´・ω・`)
自分の子供をそんなことに使うなよ…っていう。
まぁ、こんな状況にもかかわらず、的確に避難させたのは凄いと思います。

で、対して、朝日新聞の記者は、なんとかJALを悪者に仕向けようと、記者会見で問い詰めていたようですけど、いや本当にアホですね。
取り敢えず、全員無事だったのは称賛しろよ…と思うのですけど、日本のマスコミなんて、取り敢えず攻撃して、なにかボロ出せば、それをネタに記事にするという、その程度だしなと。
記事が間違っていたとしても、いつも「すみませーーん。以後気をつけまーす(鼻ほじ」みたいなので、しれっとしていますし。


あと、こんな感じで、海上保安庁と海上自衛隊の区別も付けられない大学教授とやらが、ただ単に政権批判をしたいだけでネタにするのは、呆れてしまいます(;´Д`)
この前の地震もそうですけど、他にやることはないのですか?という。


Windows 11…
Windows11のスタートメニューの使い勝手の悪さに不満。イライラするとWindowsチームの責任者が発言

おい!(笑)(^_^;)
自分で不満だと思っているのなら、なんで採用したんだよ。
確かに使いづらいんだよ、Windows 10のでええやん、って思ってしまうのだけど。
さっさと改良して(^_^;)