メリー
メリークリスマスイブ!
という事で、クリスマスらしいですが、関係ないよね(´・ω・`)
今年も、あと4日仕事頑張ります。はい。
今日は、大雪も峠を越えたのか、落ち着いた天気だったので、午前中の早い時間帯に買い物に出かけました。
冬の靴とか、慌てて買いに行ったというのもありますが(^_^;)
(同じ考えの人が多かったのか、結構人がいた)
基本的に少しの時間だけだったのですが、帰ろうとしようとしたときには、ショッピングセンターの駐車場が大渋滞状態(^_^;)
みんな同じ考えだった。
さっさと出たのですけど、ショッピングセンターに向かう車線は既に大渋滞でした。
まぁ、そうなるなと。
そのショッピングセンターの駐車場歩いていた時、高齢ドライバーが、ギアを切り替えたつもりなのか、ニュートラルでアクセルだけ吹かしている光景に出くわして、ああ…ここで、いきなりギアを切り替えて暴走するのか…と、生暖かい目で見ていたいたのですが無事でした(^_^;)
きちんと除雪された駐車場だったので、雪もないですし、スリップするわけもないですから、早く気づいて欲しいなと見ていたのですけど、意外と気づかないで、うなりだけ上げるエンジン音が、なかなかにホラーでしたね。
ヤバいところには近づかないのに限ります。
厄介…
ナンジョルノ優しい(笑)
そして、昨日、今日と虹ヶ咲 6th愛知公演ですけど、流れてくる情報を見た感じ、UOをぶん回す人が多いようなのと、会場の様子をTwitter(X)にアップしている人がいるのを見ましたけど(終演後とはいえ)、厄介とかの類は、注意事項なんて読みもしないし、読んでも勝手な解釈して、「ご遠慮願います」を「遠慮しながらならOK」とか解釈するので、結局、こうやって直接注意しないと分かって貰えないのですよね(;´Д`)
(fripSideでの「家虎」禁止も、直接の注意だった)
神奈川公演がどうなるかが、ちょっと怖いですけど。
ラブライブ!は、顔認証での入場なんだから、それを生かして、ガンガン取り締まって、出禁にして欲しいところなのですけどね。
クリスマスケーキ…
高島屋、クリスマスケーキが崩れて届いたとの報告相次ぐ 「深くお詫び」と謝罪
写真で見る限り、凍らせるのが難しいように見えるのですけど(^_^;)
これを凍らせるにしろ、この忙しい時期の宅配便で送るとか、そりゃ無理があるんじゃないですかね?としか思えないのだけど。
自分で取りにいけよ…としか思えないくらいだった。
でなければ、近くのコンビニでケーキ買った方が、よっぽど幸せになれそう。
【崩壊】高島屋クリスマスケーキ被害者の会【2023】 - Togetter
写真を見る限り、色々と問題が山積していそうではある。
脅迫…
脅迫メールで中止となるイベント相次ぐ 逮捕されれば一生台無しなのになぜ続くのか
やっている方は、ただの愉快犯か何かでしょうけど、やられた側はたまったものではないでしょうからね。
匿名の何かを噛ませば見つからないと思っているのもあるでしょうし、こんなヤツらは見つけたら名前でも晒して、きっちり賠償請求してやった方が良いでしょう。
ただ、そもそも払えないような無敵な人もいるだろうなのが問題なのよね(´・ω・`)
トランスジェンダー…
サイレンにスマホ撮影、罵声、中指‥「男性は女性になれない」デモに過激な妨害
>戸籍上の性別変更を可能にした性同一性障害特例法の廃止を訴えるデモ活動が23日、東京・新宿で行われ、参加者の女性らが「性別は変えられない」「女性の尊厳を守れ」「性別は気持ちではない」などと訴えた。
>現場では、心と体の性別が一致しないトランスジェンダーが性別を変更する権利が脅かされるとしてデモ活動を妨害する人々も現れ、休日の繁華街で聞くに堪えない罵詈雑言を浴びせていた。
こういう行き過ぎた連中が罵声を上げたりして騒ぎ出すと、せっかく芽吹いてきたものが全て崩壊すると思うのだけど。
これもいつものパターンで、弱いものを救うために手を差し出す振りをして、中に入り込んだ、あれな人達の仕業も含まれていそうだけどね。
「あの子もトランスジェンダーになった」という本を圧力で潰したのも、この手の人達だし。
日本には表現の自由があるのだから、発売する自由もあるし、それを読んでから批判するとかもできたはずなのに、それすらできないまま終わらせるというのは、問題でしかないと思うのだけど。
『あの子もトランスジェンダーになった』の出版自体に抗議、または刊行中止を喜ぶ作家・編集者らを記録する - Togetter
ましてや、作家や編集者がそれをやったら、自分の本がやられても文句は言えなくなってしまうと思うのだけど。
こんなのばかり起こると、少なくとも私は、うわ~、こんな集団には、お近づきになりたくないわ~とか思ってしまいますし。
そうなると、こういう過激思想でなくて、真っ当に活動している人達が迷惑を被るというね。
(区別が付けづらいので、全て避けるようになるので)
そういえば、「表現の不自由展」に上の本を出すとしたら、絶対に拒否すると思ってしまうのは、私だけなんだろうか?(^_^;)
という事で、クリスマスらしいですが、関係ないよね(´・ω・`)
今年も、あと4日仕事頑張ります。はい。
今日は、大雪も峠を越えたのか、落ち着いた天気だったので、午前中の早い時間帯に買い物に出かけました。
冬の靴とか、慌てて買いに行ったというのもありますが(^_^;)
(同じ考えの人が多かったのか、結構人がいた)
基本的に少しの時間だけだったのですが、帰ろうとしようとしたときには、ショッピングセンターの駐車場が大渋滞状態(^_^;)
みんな同じ考えだった。
さっさと出たのですけど、ショッピングセンターに向かう車線は既に大渋滞でした。
まぁ、そうなるなと。
そのショッピングセンターの駐車場歩いていた時、高齢ドライバーが、ギアを切り替えたつもりなのか、ニュートラルでアクセルだけ吹かしている光景に出くわして、ああ…ここで、いきなりギアを切り替えて暴走するのか…と、生暖かい目で見ていたいたのですが無事でした(^_^;)
きちんと除雪された駐車場だったので、雪もないですし、スリップするわけもないですから、早く気づいて欲しいなと見ていたのですけど、意外と気づかないで、うなりだけ上げるエンジン音が、なかなかにホラーでしたね。
ヤバいところには近づかないのに限ります。
厄介…
UO禁止なのにUO振ってるオタクに南條さんが今日使えないの〜ごめんね〜🙏💦しまってね〜映像使えなくなっちゃうの〜ごめんね楽しんでくれてるのに〜水差しちゃって💦的な声かけしてて言い方優しすぎて好きだしその後のfSの告知ではこっちはUO振っていいからって言ってて好き
— らい公 (@raikou104) December 23, 2023
ナンジョルノ優しい(笑)
そして、昨日、今日と虹ヶ咲 6th愛知公演ですけど、流れてくる情報を見た感じ、UOをぶん回す人が多いようなのと、会場の様子をTwitter(X)にアップしている人がいるのを見ましたけど(終演後とはいえ)、厄介とかの類は、注意事項なんて読みもしないし、読んでも勝手な解釈して、「ご遠慮願います」を「遠慮しながらならOK」とか解釈するので、結局、こうやって直接注意しないと分かって貰えないのですよね(;´Д`)
(fripSideでの「家虎」禁止も、直接の注意だった)
神奈川公演がどうなるかが、ちょっと怖いですけど。
ラブライブ!は、顔認証での入場なんだから、それを生かして、ガンガン取り締まって、出禁にして欲しいところなのですけどね。
クリスマスケーキ…
高島屋、クリスマスケーキが崩れて届いたとの報告相次ぐ 「深くお詫び」と謝罪
写真で見る限り、凍らせるのが難しいように見えるのですけど(^_^;)
これを凍らせるにしろ、この忙しい時期の宅配便で送るとか、そりゃ無理があるんじゃないですかね?としか思えないのだけど。
自分で取りにいけよ…としか思えないくらいだった。
でなければ、近くのコンビニでケーキ買った方が、よっぽど幸せになれそう。
【崩壊】高島屋クリスマスケーキ被害者の会【2023】 - Togetter
写真を見る限り、色々と問題が山積していそうではある。
脅迫…
脅迫メールで中止となるイベント相次ぐ 逮捕されれば一生台無しなのになぜ続くのか
やっている方は、ただの愉快犯か何かでしょうけど、やられた側はたまったものではないでしょうからね。
匿名の何かを噛ませば見つからないと思っているのもあるでしょうし、こんなヤツらは見つけたら名前でも晒して、きっちり賠償請求してやった方が良いでしょう。
ただ、そもそも払えないような無敵な人もいるだろうなのが問題なのよね(´・ω・`)
トランスジェンダー…
サイレンにスマホ撮影、罵声、中指‥「男性は女性になれない」デモに過激な妨害
>戸籍上の性別変更を可能にした性同一性障害特例法の廃止を訴えるデモ活動が23日、東京・新宿で行われ、参加者の女性らが「性別は変えられない」「女性の尊厳を守れ」「性別は気持ちではない」などと訴えた。
>現場では、心と体の性別が一致しないトランスジェンダーが性別を変更する権利が脅かされるとしてデモ活動を妨害する人々も現れ、休日の繁華街で聞くに堪えない罵詈雑言を浴びせていた。
こういう行き過ぎた連中が罵声を上げたりして騒ぎ出すと、せっかく芽吹いてきたものが全て崩壊すると思うのだけど。
これもいつものパターンで、弱いものを救うために手を差し出す振りをして、中に入り込んだ、あれな人達の仕業も含まれていそうだけどね。
「あの子もトランスジェンダーになった」という本を圧力で潰したのも、この手の人達だし。
日本には表現の自由があるのだから、発売する自由もあるし、それを読んでから批判するとかもできたはずなのに、それすらできないまま終わらせるというのは、問題でしかないと思うのだけど。
『あの子もトランスジェンダーになった』の出版自体に抗議、または刊行中止を喜ぶ作家・編集者らを記録する - Togetter
ましてや、作家や編集者がそれをやったら、自分の本がやられても文句は言えなくなってしまうと思うのだけど。
こんなのばかり起こると、少なくとも私は、うわ~、こんな集団には、お近づきになりたくないわ~とか思ってしまいますし。
そうなると、こういう過激思想でなくて、真っ当に活動している人達が迷惑を被るというね。
(区別が付けづらいので、全て避けるようになるので)
そういえば、「表現の不自由展」に上の本を出すとしたら、絶対に拒否すると思ってしまうのは、私だけなんだろうか?(^_^;)