地味に色々とあった週でした
先週は、地味に色々とあった週でした。
今携わっているプロジェクトで、運用チームがやらかしてくれたりとか。
その後の対応が、さすが大手企業は違いますね!ほぼ丸投げだぁ(嫌味)とかね>それ以上いけない
土曜日は、インフルエンザの予防接種しましたが、いつものように左腕が赤くなってきました(^_^;)
新型コロナウイルスワクチンだと、たいして副反応でないのですけど、インフルエンザは出るという。
まぁ、一週間くらいで収まるので良いですけど。
で、新型コロナウイルス騒ぎでずっとやっていなかったと、会社全体での飲み会があったりとか。
そして明日から、東京出張なのですけど、本来、なにもないはずではあるのですが、嫌な予感しかしないというね。
平和で終わって欲しいです(´・ω・`)
あと、通勤ラッシュやら、駅まで歩くのが面倒くさくてなぁ(´・ω・`)
(いつも車で、ほぼほぼドア to ドアの田舎あるあるなので)
相良茉優…
昨日、オンラインサイン会があったのですが、私の名前が呼ばれております。
ただ、アルファベットが使えなかったので、名前にしたため、どこかは内緒(笑)(^_^;)
後日、別のオンラインサイン会があるのですが、そちらは「BSO」にしてありますけど(笑)
(限定版と、通常版に分けた)
『相良茉優ソロデビュー記念スペシャルイベント Everyone’s Smile』
そして、1,2部ともチケットを確保していましたが、午前中に発券ガチャをしてきました。
そしたら、1部が1列目!(2部は5列目)
大勝利だった(笑)
初ソロイベント一発目を最前列で見られるなんて、明日からの出張も、出張明けに楽しいことが待っていると思えば頑張れるよ!
タブン(^_^;)
断頭台のアウラ…
これなら私もアウラ様に勝てるな(笑)
そして、8bitならマイコンだろうとかリプしている人も多いので、ここは逃げるが勝ちだ(笑)
いるいる…
学生「面接がうまくいきません。どうすれば?」教授「返答の最初に『そうですね』と言って」学生「それは無理です」 - Togetter
会話が全然続かないというか、まず相手を否定してしまうところから入るから、どうにもならないという。
そんな人、Twitter(X)に、いっぱいおるけど(^_^;)
全然論破していないのに、「はい論破!」みたいに言ってしまうような、ひろゆきみたいなのが強いと勘違いしているような人も出てきているようだけど、そんなのも嫌われると思います。
というか、リアルでやってはいけない。
反マスク…
スイスのスポーツブランド「On」の日本法人オン・ジャパン株式会社代表とやらが、いまだにこんな発言しているのは大丈夫なのか?というか、これで買わなくなる人とか出てきそうだけど。
しかし、なんで反マスクの人は、喘息なのでマスクはつけませんとか言うのでしょうね?
発作が出ているとかならまだしも、通常時は付けていた方が良いんじゃないの?とか思うのですけど、言い訳の筆頭に持ってきますよね。
新潟市の某マッサージ店の社長とやらも、最初はマスクつけていたのに、反マスクになってからの言い訳が、喘息だからだったしなと(絶対に嘘だと思っている)
クマクレーマー…
クマ駆除に抗議電話30件…女性を直撃「人の責任だ」秋田知事「感情論多い」
>自治体に抗議した女性:「当たり前のように馬鹿みたいに(クマが)来たら殺す。それしかできないのっておかしい。みんな野生の生き物って、癒やしてるわけじゃない。クマは怖い汚い恐ろしいというイメージを植え付けられている。悪者じゃないよ、そう思わない?」
>「人間がクマのテリトリーを侵している」とテレビ朝日に意見を寄せたのは、北海道や秋田など複数の自治体にクマの駆除について抗議の電話を掛けたという女性です。今回、番組は直接話を聞きました。
>自治体に抗議した女性:「もう数え切れないです、(抗議電話は)30件くらい」
>自治体に抗議した女性:「(Q.かなりの暴言をいう人もいるが?)私はそんな攻撃的な、そこまでは私はしないです。それは逆に無駄な抗議という気がします。(周りに)そういう過激な人はいます」
>自治体に抗議した女性:「そう言いながらも、私は実際のところ、都市部に住んでるから、農村部に住んでクマの被害におびえている人の気持ち、分からないところもあるから、なんか自分でも微妙」
完全に、抗議している自分はいい人であって、間違ったことは何も言っていないと酔いしれているような人ですね。
それでも自分でも微妙と思っているのでしたら、抗議なんてやめるか、実際に住んでみれば良いのにと。
安全地帯から叫いているだけで、通じるわけないじゃん。
ただのクレーマーです。
前にも書きましたけど、番号と音声を録音しますと最初に断り入れれば、憂さ晴らしクレーマーは、それだけで切ると思いますし、真のクレーマーに対しても、暴言の一つでも言ったら、訴えることが可能だと思うので、やった方が良いと思うのだけど。
立憲民主…
全然分かっていないし、そもそもTwitter(X)は、一企業が提供しているサービスにしかならないので、気に入らなければ、他に移れば?という感じでしかないのですよね。
それが分かっていない時点で論外だし、そもそも、自分達の言い分が分かって貰えない(コミュニティノートが付く)というだけで、参考人誘致しようとか、そっちの方が言論の自由を排除する検閲行為になると思うのだけど。
「近隣諸国を挑発するな」 民間空港でのF15戦闘機・離着陸訓練 立民鹿児島県連が防衛省に中止申し入れ
こんなのもありましたけど、中国の方が挑発しているのだけど。
それにしても、立憲民主の共産党化が激しくて、こんな状態で表が貰えると思っているのでしょうか?
岸田政権や自民党の支持率が下がっても、立憲民主の支持率が上がらないわけだよなと(;´Д`)
今携わっているプロジェクトで、運用チームがやらかしてくれたりとか。
その後の対応が、さすが大手企業は違いますね!ほぼ丸投げだぁ(嫌味)とかね>それ以上いけない
土曜日は、インフルエンザの予防接種しましたが、いつものように左腕が赤くなってきました(^_^;)
新型コロナウイルスワクチンだと、たいして副反応でないのですけど、インフルエンザは出るという。
まぁ、一週間くらいで収まるので良いですけど。
で、新型コロナウイルス騒ぎでずっとやっていなかったと、会社全体での飲み会があったりとか。
そして明日から、東京出張なのですけど、本来、なにもないはずではあるのですが、嫌な予感しかしないというね。
平和で終わって欲しいです(´・ω・`)
あと、通勤ラッシュやら、駅まで歩くのが面倒くさくてなぁ(´・ω・`)
(いつも車で、ほぼほぼドア to ドアの田舎あるあるなので)
相良茉優…
昨日、オンラインサイン会があったのですが、私の名前が呼ばれております。
ただ、アルファベットが使えなかったので、名前にしたため、どこかは内緒(笑)(^_^;)
後日、別のオンラインサイン会があるのですが、そちらは「BSO」にしてありますけど(笑)
(限定版と、通常版に分けた)
『相良茉優ソロデビュー記念スペシャルイベント Everyone’s Smile』
そして、1,2部ともチケットを確保していましたが、午前中に発券ガチャをしてきました。
そしたら、1部が1列目!(2部は5列目)
大勝利だった(笑)
初ソロイベント一発目を最前列で見られるなんて、明日からの出張も、出張明けに楽しいことが待っていると思えば頑張れるよ!
タブン(^_^;)
断頭台のアウラ…
今週の #葬送のフリーレン 、アウラ様の負けっぷりが非常に清々しかったので、レトロPCネタでアウラ構文化してみたw#レトロPC #レトロゲーム pic.twitter.com/npCTRsdeQI
— X68PRO (@ThinkPad_R70e) November 11, 2023
これなら私もアウラ様に勝てるな(笑)
そして、8bitならマイコンだろうとかリプしている人も多いので、ここは逃げるが勝ちだ(笑)
いるいる…
学生「面接がうまくいきません。どうすれば?」教授「返答の最初に『そうですね』と言って」学生「それは無理です」 - Togetter
会話が全然続かないというか、まず相手を否定してしまうところから入るから、どうにもならないという。
そんな人、Twitter(X)に、いっぱいおるけど(^_^;)
全然論破していないのに、「はい論破!」みたいに言ってしまうような、ひろゆきみたいなのが強いと勘違いしているような人も出てきているようだけど、そんなのも嫌われると思います。
というか、リアルでやってはいけない。
反マスク…
整形外科に行ったら受付でマスク着用を求められた。あまりにバカバカしく面倒だったので、「喘息なので着けたくない」と言った瞬間、しまったというような表情で「あっ、では結構です!」と返事がきた。風邪でも何でもなく、こちらは首の痛みで行っただけだ。一体いつまでこんなことを続けるのだろう。
— 駒田 博紀 (@hiroki_komada) November 6, 2023
スイスのスポーツブランド「On」の日本法人オン・ジャパン株式会社代表とやらが、いまだにこんな発言しているのは大丈夫なのか?というか、これで買わなくなる人とか出てきそうだけど。
しかし、なんで反マスクの人は、喘息なのでマスクはつけませんとか言うのでしょうね?
発作が出ているとかならまだしも、通常時は付けていた方が良いんじゃないの?とか思うのですけど、言い訳の筆頭に持ってきますよね。
新潟市の某マッサージ店の社長とやらも、最初はマスクつけていたのに、反マスクになってからの言い訳が、喘息だからだったしなと(絶対に嘘だと思っている)
クマクレーマー…
クマ駆除に抗議電話30件…女性を直撃「人の責任だ」秋田知事「感情論多い」
>自治体に抗議した女性:「当たり前のように馬鹿みたいに(クマが)来たら殺す。それしかできないのっておかしい。みんな野生の生き物って、癒やしてるわけじゃない。クマは怖い汚い恐ろしいというイメージを植え付けられている。悪者じゃないよ、そう思わない?」
>「人間がクマのテリトリーを侵している」とテレビ朝日に意見を寄せたのは、北海道や秋田など複数の自治体にクマの駆除について抗議の電話を掛けたという女性です。今回、番組は直接話を聞きました。
>自治体に抗議した女性:「もう数え切れないです、(抗議電話は)30件くらい」
>自治体に抗議した女性:「(Q.かなりの暴言をいう人もいるが?)私はそんな攻撃的な、そこまでは私はしないです。それは逆に無駄な抗議という気がします。(周りに)そういう過激な人はいます」
>自治体に抗議した女性:「そう言いながらも、私は実際のところ、都市部に住んでるから、農村部に住んでクマの被害におびえている人の気持ち、分からないところもあるから、なんか自分でも微妙」
完全に、抗議している自分はいい人であって、間違ったことは何も言っていないと酔いしれているような人ですね。
それでも自分でも微妙と思っているのでしたら、抗議なんてやめるか、実際に住んでみれば良いのにと。
安全地帯から叫いているだけで、通じるわけないじゃん。
ただのクレーマーです。
前にも書きましたけど、番号と音声を録音しますと最初に断り入れれば、憂さ晴らしクレーマーは、それだけで切ると思いますし、真のクレーマーに対しても、暴言の一つでも言ったら、訴えることが可能だと思うので、やった方が良いと思うのだけど。
立憲民主…
コミュニティノートをはじめとするSNSの仕組みについて参考人招致を提案する事を検討。検閲の禁止、言論の自由との関係で。2023/11/10https://t.co/1OWlzPX8Db pic.twitter.com/tH9VuVJJTl
— 原口 一博 (@kharaguchi) November 10, 2023
「コミュニティノートは、参加者が追記するもので検閲ではありません。」というノートがついている。
— 原口 一博 (@kharaguchi) November 10, 2023
よくぞここまで簡単な論点ずらしができるものだと感心する。… https://t.co/tFxk75UiTq
全然分かっていないし、そもそもTwitter(X)は、一企業が提供しているサービスにしかならないので、気に入らなければ、他に移れば?という感じでしかないのですよね。
それが分かっていない時点で論外だし、そもそも、自分達の言い分が分かって貰えない(コミュニティノートが付く)というだけで、参考人誘致しようとか、そっちの方が言論の自由を排除する検閲行為になると思うのだけど。
「近隣諸国を挑発するな」 民間空港でのF15戦闘機・離着陸訓練 立民鹿児島県連が防衛省に中止申し入れ
こんなのもありましたけど、中国の方が挑発しているのだけど。
それにしても、立憲民主の共産党化が激しくて、こんな状態で表が貰えると思っているのでしょうか?
岸田政権や自民党の支持率が下がっても、立憲民主の支持率が上がらないわけだよなと(;´Д`)