今日も休みだったぞい

今日も休みでした(振休)
どこかに出かけるには微妙な天気だったので、買い物に出ただけで終了しましたが。
そんな、買ったモノ

230629_01.jpg

毎年恒例のAqours CLUBセット(1日フライング)
ぶっちゃけ、安いやつでも良かったのですけど、こういうのはお布施だよな…と、高い方を購入(^_^;)
アニメイトで買ったら、平日だったし、100円引きクーポンが使えたわ(笑)
実際に会員更新できるのは、明日からなので、明日まで寝かせます。

230629_02.jpg

こちらは、注文しておいたものが届いたやつ。
虹ヶ咲ユニットライブのブック。
いつもならパンフレットが物販でありますけど、今回は、全ユニットライブが終了後に販売するよ!ってなったやつですね。
明日は、1日仕事して、また土日休みなので気が楽ですけど、明日から大雨になる可能性があるみたいで、マジで?とかになっている。

Liyuu…
【7/11】Liyuu「bloomin'」発売記念インターネットサイン会

さっき申し込んだ(笑)
名前なしのポスターは以前当選していますけど、名前入りも欲しいよね…って事で(^_^;)
むしろ、アルファベット、ひらがなとはいえ名前を入れてもらえるということは、書けるように練習したんだろうなと(特にひらがな)

相良茉優…

去年は都合がつかなくて申し込まなかったけど、今年は申し込むぞ。
5thライブ、最前列取れて応援したよ!って、伝えられれば本望(笑)


マイナンバーカード…
マイナンバーカードを返納したラサール石井はどうなる?

保険証含めて、また使えない!反対!反対!と、野党と大手マスコミ含めて騒いでいますけど、こういう展開の時ほど、実は使えるツールと思っていたりしてね(^_^;)
返納したければ、勝手に返納すれば良いけど、無駄な税金使うなと言いつつ、【その度に無駄な税金が使われる】という事を知っておいた方が良いのでは?
保険証が移行されたときに泣きをみるのは、あなたですしね。
しかし本当に、この人もおバカになったよな(;´Д`)

どんなものでも初期のトラブルはつきものだと思うのですけど、どうして日本人は最初から完璧を求めるのでしょうかね?
確かに完璧ならそれで良いのですけど、大なり小なりトラブルなんて発生するものだと思うのですけど。
こういう、他人に厳しい(そういう人に限って自分には甘い)人が、日本を疲弊させていると思うのですけど。

>20年前に住基ネットで始まった国民背番号が、反対運動で使い物にならず、もめているうちにいろんな役所がばらばらにシステムを構築したため、今のシステムはぐちゃぐちゃです。
>出発点にもどって、設計を考え直してはどうでしょうか。

結局は、これなんだよね。
反対派のせいで、システム含めて滅茶苦茶になっているせいで、少なからず今回のトラブルの要因にもなっているわけで。
いい加減にして欲しいと思っているわけだけど(´・ω・`)


マイナ保険証で追い込まれる「かかりつけ医」…廃業が過去最多 「紙」が廃止なら保険診療を続けられない

さすが東京新聞。
見出しでミスリードを狙っているわけですけど、記事を読むと全然違う内容。
マイナ保険証に完全移行しているわけじゃないのに、マイナ保険証のせいで廃業が過去最多になっているかのような見出しにしているのが。
そもそも、医師の高齢化、跡継ぎがいないというのが本当の問題点で、マイナ保険証は全く関係ない。
マイナ保険証に移行しようがしまいが、数年後には廃業しますよ。