完全引き籠もりの日だった

今日は、引き籠もってのほほんとしていました。
1日完全に引き籠もったのは、久しぶりか?
いつもなら、少しは出かけるのですけど(^_^;)
そして、また明日から仕事か。
仕事行きたくないでござる(´・ω・`)

FDJ…
カッレ・ロバンペラ選手が、結局、初参戦で初優勝をかっさらっていきました。
適応能力が凄いといいますか、後追いの時に相手にべったり付けて走るという、そのコントロール技術といい、別格に見えますね(^_^;)
FINALの2走目で分かりますけど、道なんて見えないので、とにかく相手に合わせて車をコントロールしているから、相手がコースオフすると、ロバンペラもコースオフする。
それだけ瞬時に判断して車をコントロールする能力に長けているんだなと(^_^;)
こういうのを見ると、やっぱり見に行けば良かった!とか思うんだよね(笑)

TOP16



TOP16 (ONE MORE TIME)



TOP8



TOP4



FINAL



富士通…
富士通、相次ぐコンビニ交付サービス不具合に謝罪 「行政サービスへの信頼損ねた」 再発防止策を開示

富士通というよりも、今の大手企業は、みんなこんな感じなんだろうなと思ったり。
技術力が低下しているのですよ。
元請けになるような大手企業で、真っ当な技術力を持った人(SE)が不足しているというか、いないのでは?
で、ほぼ下請けに丸投げしてしまうのと、丸投げする下請け側に対しても、とにかく安く済ませようとするので、たいして技術力がないところに出してしまうという悪循環。
結局、こんな当たり前のことすら分からなくて見逃してしまうという。

>しかし、脆弱性を検知する仕組みが整っておらず、点検内容が不十分なプロジェクトがあったという。

脆弱性の検証をするのではなくて、全体的な見直しが必要なんじゃないかと。
恐らく、金と時間をかけるところが違うと思いますよ。
でないと、みんな下請けに丸投げして、自分達は全然変わらないという、いつもと同じパターンになるだけです。
大企業病みたいなものですな(´・ω・`)

東京新聞記者…

F-2に修正したとしても、F-16とは全くの別物だし、日本が供与すると思っているの?
というか、基本的に対艦攻撃に特化しているような戦闘機をウクライナが欲しがると思っているのか?という。
対地攻撃を優先すると思うのだけど。
あと、F-2は日本のみなので、部品や保守の問題もあるしね。
それこそ、あなたたちの大好きな9条があるから、F-2なんて外に出せないと思うのだけど。
相変わらず、いい加減だよな(;´Д`)