不健康診断とかあった週だった
今週は、不健康診断があった週でした。
不健康診断があった日は、有給を取ったのですけど、右目の邪眼(強膜炎)が良くならないので、急遽眼科にも行って来ました。
いつもの保険証を出したのですけど、「マイナンバーカード保険証」が使えますよ…というので、新しい物好きですので、早速使ってみました(笑)
カードリーダーに、マイナンバーカードを置くのですけど、その後、顔認証か、暗証番号を入力する感じです。
顔認証にしたのですが、マスクしていてもちゃんと認証するので、ちょっと感動(^_^;)
ラブライブ!などで使われている顔認証は、マスク外さないといけないのですけど、さすが政府主導は精度が違うぜ!(タブン
その後、同意確認ボタンが出てくるのですけど、メッチャ出てきて、なにこれ?状態(^_^;)
初回だけだとは思っているのですけど、これ毎回聞かれたら発狂するで?
あと、絶対にお年寄りは「わからない」って言って、思考停止すると思います。
そんなことまで承認させるために、色々とボタン押させられるの?って感じでしたし。
次回どうなるかですね。
あと、これ毎回出さないといけないんですかね?
その辺が分かっていなかったり(^_^;) >今までの保険証は、通院している場合は、1か月に1回だったけど
ちなみに、夕方に今度は歯医者に行ったのですけど、こちらは、マイナンバーカードを使う気が無かったようだ(笑)>カードリーダーがオブジェと化していた
ペヤング…

少し前に、ペヤング焼きそば・アパ社長カレー味を買っていたのですが食べてみました。

かやくの肉などが、通常のものとちょっと違いますね。
で、お味の方なのですけど、普通に美味しかったです(笑)
適度な辛さと味で、サクッと食べられますし、カレー合うな…とか思ったり(^_^;)
レギュラーメニューにしても問題ないくらいだなと思いました。
ノーマルよりお高いのが気になりますけどね(^_^;)
ロードスター…
マツダ「ロードスター」を生んだ平井敏彦さん逝去。開発に込められた思い「欲をかかない」の本意とは?
>この平井さんがおっしゃってた「欲をかいちゃいかん」という意味を言い換えると、「特別な装備、スペックで、高価な車両にして一部の人に届けるのでなく、多くの人に愛されることとなる、みんなの手の届く車両にすべき」と言えるでしょう。
これですね、最近の車にないものは。
やたら豪華な装備だったり、高性能なエンジンやらが付いていますけど、実はそんなものは要らなくて、シンプルで楽しいものがあればそれで良いのですけどね。
ロードスターも、一応豪華装備のバージョンがありはしますけど、皮シートとかBOSEオーディオとか要らん(重くなるし)と、私は素のSを買いましたしね(^_^;) >今では標準になったシートヒーターすらない
運転して楽しければ良いのです。
そういう車も少なくなったよねと。
今後は、時代の流れに沿って、ハイブリッド化とかしていくのでしょうけど、できる限り最小限にとどめて、ロードスターは、ロードスターらしく行ってもらいたいものです。
環境テロリスト…
ビリヤードの大会に環境活動家が乱入、粉末塗料で妨害 英
絵図面が、異世界から召喚されてきたようなのが(笑)
あと、周りの目が覚めた目で見ているというか、哀れんだ感じ(こいつ、頭大丈夫か?)でみているのが(^_^;)
しかし、この連中こんなことして、本当にみんなが賛同してくれると思っているのか?
思っているのだとしたら、よほど頭がいかれているとしか思えないのだけど(´・ω・`)
人を殺していないだけで、やっていることはテロそのものだし、だから、環境テロリストと呼ぶべきだと思うのだけど。
「環境活動家」なんて、生ぬるい呼び方をするべきではないと。
Twitter…
ツイッター社消滅に、8割のリストラ。見えてきたツイッター買収のマスク氏の本音
Twitterのフォロワーを集めて、アカウントを売るというのがあったけど、マスク氏は、ユーザーが多いTwitterそのものを買って、自分のアプリのユーザーとして囲い込もうとしていると。
確かにそう考えると、色々なものをぶっ壊して、代わりに別な機能を導入して、徐々に作り替えようとしているのがなんとなく腑に落ちるな。
スゲー迷惑だし、ロケットと、スターシップだけ飛ばしてろ!とか思ってしまうのだけど(´・ω・`)
不健康診断があった日は、有給を取ったのですけど、右目の邪眼(強膜炎)が良くならないので、急遽眼科にも行って来ました。
いつもの保険証を出したのですけど、「マイナンバーカード保険証」が使えますよ…というので、新しい物好きですので、早速使ってみました(笑)
カードリーダーに、マイナンバーカードを置くのですけど、その後、顔認証か、暗証番号を入力する感じです。
顔認証にしたのですが、マスクしていてもちゃんと認証するので、ちょっと感動(^_^;)
ラブライブ!などで使われている顔認証は、マスク外さないといけないのですけど、さすが政府主導は精度が違うぜ!(タブン
その後、同意確認ボタンが出てくるのですけど、メッチャ出てきて、なにこれ?状態(^_^;)
初回だけだとは思っているのですけど、これ毎回聞かれたら発狂するで?
あと、絶対にお年寄りは「わからない」って言って、思考停止すると思います。
そんなことまで承認させるために、色々とボタン押させられるの?って感じでしたし。
次回どうなるかですね。
あと、これ毎回出さないといけないんですかね?
その辺が分かっていなかったり(^_^;) >今までの保険証は、通院している場合は、1か月に1回だったけど
ちなみに、夕方に今度は歯医者に行ったのですけど、こちらは、マイナンバーカードを使う気が無かったようだ(笑)>カードリーダーがオブジェと化していた
ペヤング…

少し前に、ペヤング焼きそば・アパ社長カレー味を買っていたのですが食べてみました。

かやくの肉などが、通常のものとちょっと違いますね。
で、お味の方なのですけど、普通に美味しかったです(笑)
適度な辛さと味で、サクッと食べられますし、カレー合うな…とか思ったり(^_^;)
レギュラーメニューにしても問題ないくらいだなと思いました。
ノーマルよりお高いのが気になりますけどね(^_^;)
ロードスター…
マツダ「ロードスター」を生んだ平井敏彦さん逝去。開発に込められた思い「欲をかかない」の本意とは?
>この平井さんがおっしゃってた「欲をかいちゃいかん」という意味を言い換えると、「特別な装備、スペックで、高価な車両にして一部の人に届けるのでなく、多くの人に愛されることとなる、みんなの手の届く車両にすべき」と言えるでしょう。
これですね、最近の車にないものは。
やたら豪華な装備だったり、高性能なエンジンやらが付いていますけど、実はそんなものは要らなくて、シンプルで楽しいものがあればそれで良いのですけどね。
ロードスターも、一応豪華装備のバージョンがありはしますけど、皮シートとかBOSEオーディオとか要らん(重くなるし)と、私は素のSを買いましたしね(^_^;) >今では標準になったシートヒーターすらない
運転して楽しければ良いのです。
そういう車も少なくなったよねと。
今後は、時代の流れに沿って、ハイブリッド化とかしていくのでしょうけど、できる限り最小限にとどめて、ロードスターは、ロードスターらしく行ってもらいたいものです。
環境テロリスト…
ビリヤードの大会に環境活動家が乱入、粉末塗料で妨害 英
絵図面が、異世界から召喚されてきたようなのが(笑)
あと、周りの目が覚めた目で見ているというか、哀れんだ感じ(こいつ、頭大丈夫か?)でみているのが(^_^;)
しかし、この連中こんなことして、本当にみんなが賛同してくれると思っているのか?
思っているのだとしたら、よほど頭がいかれているとしか思えないのだけど(´・ω・`)
人を殺していないだけで、やっていることはテロそのものだし、だから、環境テロリストと呼ぶべきだと思うのだけど。
「環境活動家」なんて、生ぬるい呼び方をするべきではないと。
Twitter…
ツイッター社消滅に、8割のリストラ。見えてきたツイッター買収のマスク氏の本音
Twitterのフォロワーを集めて、アカウントを売るというのがあったけど、マスク氏は、ユーザーが多いTwitterそのものを買って、自分のアプリのユーザーとして囲い込もうとしていると。
確かにそう考えると、色々なものをぶっ壊して、代わりに別な機能を導入して、徐々に作り替えようとしているのがなんとなく腑に落ちるな。
スゲー迷惑だし、ロケットと、スターシップだけ飛ばしてろ!とか思ってしまうのだけど(´・ω・`)