レム等身大フィギュアが売られていたりした
今日、らしんばん新潟店に寄ったら、なかなかとんでもないものが売られていました。

等身大レム、508,000円なり(笑)
【新潟店】Re:ゼロから始める異世界生活 ヒューマンスケールフィギュア レムが入荷致しました!!
元値が約150万円なので、100万円引きで買えると思えば安いかも!?
というか、新潟で買った人いたんだと思うと同時に、きっと、らしんばんに売ったときは、20~30万くらいじゃないのか?と思ってしまうわけで(^_^;)
手放す理由があったのでしょうけど、切ないですな。
ぶっちゃけ、一生愛せるような感じでないと、150万も出せn(それ以上はいけない

そして、新潟駅の万代方面と、南口方面が繋がったのを確認した。
ただし、完成しても通れるのは、バスと歩行者だけで、一般車両は通れないけどな(^_^;)
前から言われていたけど、どうしてそんな設計にした…。
イメージ図を見ても、オシャレ優先で、バス乗り場も、冬場は雪で辛そうだな…というイメージしかないし。
吹雪いたら死ぬ(笑)ぉぃ
そんなわけで、この土日は久しぶりに休みです(^_^;)
久しぶりという表現も変ですが、ライブ以外の日で…と言えば良いか?(笑)
上のように出かけたり、午後は洗車したりもしましたけど、のんびりモードは久しぶりだなと。
明日は、もっと家でのんびり過ごしそうですが。
たまにそんな感じで過ごさないとあかん。
ベストカー…
「やっぱりFRのほうがいいじゃないか!」なんでクルマはFFばかりなのか!?
今週の面白記事といいますか、自動車雑誌業界の質の低下が激しいというか、大丈夫なの?とか思った記事がこれ。
今は、しれっと画像が削除されていますので、見ても、中身のない記事なだけになっていますけど(それもどうかと思うけど)、当初は以下の画像が貼られていました。

スイスポは、先代までFRだった!(笑)
いやいやいや!(^_^;)
今まで、1度もFRだった事なんてないんだけど、記事を書いた人の知識のなさといい、チェックでおかしいと思わなかった編集者といい、適当に書いているだけなのか?としか。
ライターも、どちらかというと二輪寄りのフリーの人のようですし、車に興味ない人が書いているのか?としか。
こんな単純な間違いするとか、雑誌の信用にも関わると思うのだけど。
Twitter…
マスク氏、年内にTwitterCEO退任の意向 「後任を見つけるのにいいタイミングになる」
従業員の首切りは早いのに、自分はのうのうとしているのは、なんでですかね?(;´Д`)
Twitter、SMSを使った2要素認証を3月19日に終了 対象は無料ユーザー
アプリ使えば問題ないですし、私は、今までもそうしてきたので、どうでも良いのですが。
SMSは、お金かかるので節約するためであるのでしょうけど、セキュリティから節約ですか…とか。
つけ麺…
つけ麺を注文し「なぜ冷たいんだ」、ラーメン店主に暴行した客を私人逮捕、警察に被害届
>メニュー表を片付けずに乱雑に放り出したり、手荷物を隣席に置いたりするなど、来店時から不審な様子がみられたという。
最初から嫌がらせ目的か、酔っ払っていたのか知らないですけど、つけ麺しらんのか?みたいな。
あつ盛りで頼めよ!(笑)>そこじゃない
>「威力業務妨害、暴行の現行犯で私人逮捕する旨を説明して確保しました。その際は、身体に直接触れないように、上着の襟元、右袖を掴んで拘束し、居合わせた常連さんに通報してもらいました」
むしろ店主がただ者ではなかった(笑)
共同通信失敗記者…
打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは
「H3」ロケットが異常を検知して、打ち上げを中断しましたけど、共同通信は、当初から「失敗」と報じてきました。
H3ロケット1号機、発射「失敗」
「失敗」と報じてしまったから、とにかく「失敗」という言質を取りたかったのか、最初から酷い質問の仕方をして、挙げ句「わかりました、それは一般に失敗といいまーす」と捨て台詞を吐いて終了しました。
結論ありきで質問をしようとしているので、本当に酷いですし、中身がないです。
こんな人間が記者として働いているのですから、そりゃ、信用も無くなるだろうと。
もう少し、ロケットのことや科学技術のことを勉強してから来て欲しいものですが、自分は偉い!自分は最高!オレ様は記者だぞ!と思っているのでしょうね。
このネット時代に、自分の失敗発言がすぐに広まってしまうというところまで考えられない時点で、時代に取り残されていますし、なにが科学部記者なんだか。
鎮目 宰司
珍しい名字なので、すぐに特定可能という(^_^;)
どうやら、福島の原発事故に関しても、いい加減なことをいっていたようなので、その程度の人間なのでしょう。
あなたは人間として記者として失敗しているのでは?(ォ
涙ぐみ、悔しさあらわに JAXAの開発責任者
あと、共同通信社は謝罪とかする気はないでしょうけど、後からこういう記事を載せても白々しく感じるだけですので、ちゃんとした知識がある人がいないのでしたら、科学技術に関する記事を書くのはやめたらどうでしょうか?
ちなみに、固体燃料ブースターをつけているロケットは、まず最初に4,5秒前くらいに液体燃料を使っているメインエンジンを点火して、0と同時に固体燃料ブースターを点火するのですが、固体燃料は火を点けると消せないので、その間に異常を検知すると、メインエンジンを止めるようになっています。
(昔のスペースシャトルの動画を見ても、まず最初にメインエンジンを点火しています)
フェールセーフの考えですね。
これを失敗というのなら、飛行機が離陸しようとして、異常を検知して離陸を中断するのを「失敗」とは言わないでしょう。(飛行機の場合は、ある程度行ってしまうと離陸しますが)
「失敗」の考え方が違うのですけど、こんな人が科学部にいるような共同通信社には、分からないのでしょうね。
ちなみに、SpaceXのファルコン9は、固体燃料ブースターを使っていないので、カウント0(実際はちょっと前)に点火して、発射台から離れるのに2秒くらいかかっているので、その間なら止められるのではないかと。
こういう違いを見るのも面白いのですけどね(^_^;)
そもそも、H3ロケットという初物に「だいち3号」を乗せているというのも悪い意味で日本らしいです。
勿体ないからとかコストで縛り付けて、テスト飛行もなしに一発本番やらせるわ、異常検知して中止すると、失敗だとか言われて、あーだこーだマスコミが書き散らすわ。
こんなので日本で技術が育つはずもないのですよ。
衰退する一方だと思っています。

等身大レム、508,000円なり(笑)
【新潟店】Re:ゼロから始める異世界生活 ヒューマンスケールフィギュア レムが入荷致しました!!
元値が約150万円なので、100万円引きで買えると思えば安いかも!?
というか、新潟で買った人いたんだと思うと同時に、きっと、らしんばんに売ったときは、20~30万くらいじゃないのか?と思ってしまうわけで(^_^;)
手放す理由があったのでしょうけど、切ないですな。
ぶっちゃけ、一生愛せるような感じでないと、150万も出せn(それ以上はいけない

そして、新潟駅の万代方面と、南口方面が繋がったのを確認した。
ただし、完成しても通れるのは、バスと歩行者だけで、一般車両は通れないけどな(^_^;)
前から言われていたけど、どうしてそんな設計にした…。
イメージ図を見ても、オシャレ優先で、バス乗り場も、冬場は雪で辛そうだな…というイメージしかないし。
吹雪いたら死ぬ(笑)ぉぃ
そんなわけで、この土日は久しぶりに休みです(^_^;)
久しぶりという表現も変ですが、ライブ以外の日で…と言えば良いか?(笑)
上のように出かけたり、午後は洗車したりもしましたけど、のんびりモードは久しぶりだなと。
明日は、もっと家でのんびり過ごしそうですが。
たまにそんな感じで過ごさないとあかん。
ベストカー…
「やっぱりFRのほうがいいじゃないか!」なんでクルマはFFばかりなのか!?
今週の面白記事といいますか、自動車雑誌業界の質の低下が激しいというか、大丈夫なの?とか思った記事がこれ。
今は、しれっと画像が削除されていますので、見ても、中身のない記事なだけになっていますけど(それもどうかと思うけど)、当初は以下の画像が貼られていました。

スイスポは、先代までFRだった!(笑)
いやいやいや!(^_^;)
今まで、1度もFRだった事なんてないんだけど、記事を書いた人の知識のなさといい、チェックでおかしいと思わなかった編集者といい、適当に書いているだけなのか?としか。
ライターも、どちらかというと二輪寄りのフリーの人のようですし、車に興味ない人が書いているのか?としか。
こんな単純な間違いするとか、雑誌の信用にも関わると思うのだけど。
Twitter…
マスク氏、年内にTwitterCEO退任の意向 「後任を見つけるのにいいタイミングになる」
従業員の首切りは早いのに、自分はのうのうとしているのは、なんでですかね?(;´Д`)
Twitter、SMSを使った2要素認証を3月19日に終了 対象は無料ユーザー
アプリ使えば問題ないですし、私は、今までもそうしてきたので、どうでも良いのですが。
SMSは、お金かかるので節約するためであるのでしょうけど、セキュリティから節約ですか…とか。
つけ麺…
つけ麺を注文し「なぜ冷たいんだ」、ラーメン店主に暴行した客を私人逮捕、警察に被害届
>メニュー表を片付けずに乱雑に放り出したり、手荷物を隣席に置いたりするなど、来店時から不審な様子がみられたという。
最初から嫌がらせ目的か、酔っ払っていたのか知らないですけど、つけ麺しらんのか?みたいな。
あつ盛りで頼めよ!(笑)>そこじゃない
>「威力業務妨害、暴行の現行犯で私人逮捕する旨を説明して確保しました。その際は、身体に直接触れないように、上着の襟元、右袖を掴んで拘束し、居合わせた常連さんに通報してもらいました」
むしろ店主がただ者ではなかった(笑)
共同通信失敗記者…
打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは
「H3」ロケットが異常を検知して、打ち上げを中断しましたけど、共同通信は、当初から「失敗」と報じてきました。
H3ロケット1号機、発射「失敗」
「失敗」と報じてしまったから、とにかく「失敗」という言質を取りたかったのか、最初から酷い質問の仕方をして、挙げ句「わかりました、それは一般に失敗といいまーす」と捨て台詞を吐いて終了しました。
結論ありきで質問をしようとしているので、本当に酷いですし、中身がないです。
こんな人間が記者として働いているのですから、そりゃ、信用も無くなるだろうと。
もう少し、ロケットのことや科学技術のことを勉強してから来て欲しいものですが、自分は偉い!自分は最高!オレ様は記者だぞ!と思っているのでしょうね。
このネット時代に、自分の失敗発言がすぐに広まってしまうというところまで考えられない時点で、時代に取り残されていますし、なにが科学部記者なんだか。
鎮目 宰司
珍しい名字なので、すぐに特定可能という(^_^;)
どうやら、福島の原発事故に関しても、いい加減なことをいっていたようなので、その程度の人間なのでしょう。
あなたは人間として記者として失敗しているのでは?(ォ
涙ぐみ、悔しさあらわに JAXAの開発責任者
あと、共同通信社は謝罪とかする気はないでしょうけど、後からこういう記事を載せても白々しく感じるだけですので、ちゃんとした知識がある人がいないのでしたら、科学技術に関する記事を書くのはやめたらどうでしょうか?
ちなみに、固体燃料ブースターをつけているロケットは、まず最初に4,5秒前くらいに液体燃料を使っているメインエンジンを点火して、0と同時に固体燃料ブースターを点火するのですが、固体燃料は火を点けると消せないので、その間に異常を検知すると、メインエンジンを止めるようになっています。
(昔のスペースシャトルの動画を見ても、まず最初にメインエンジンを点火しています)
フェールセーフの考えですね。
これを失敗というのなら、飛行機が離陸しようとして、異常を検知して離陸を中断するのを「失敗」とは言わないでしょう。(飛行機の場合は、ある程度行ってしまうと離陸しますが)
「失敗」の考え方が違うのですけど、こんな人が科学部にいるような共同通信社には、分からないのでしょうね。
ちなみに、SpaceXのファルコン9は、固体燃料ブースターを使っていないので、カウント0(実際はちょっと前)に点火して、発射台から離れるのに2秒くらいかかっているので、その間なら止められるのではないかと。
こういう違いを見るのも面白いのですけどね(^_^;)
そもそも、H3ロケットという初物に「だいち3号」を乗せているというのも悪い意味で日本らしいです。
勿体ないからとかコストで縛り付けて、テスト飛行もなしに一発本番やらせるわ、異常検知して中止すると、失敗だとか言われて、あーだこーだマスコミが書き散らすわ。
こんなので日本で技術が育つはずもないのですよ。
衰退する一方だと思っています。