任意保険は任意なんだから入らなくても良いという人





定期的にこういう人が現れますよね(;´Д`)
やっぱり、こういうあれな人の為に「任意」という言葉を無くして強制にでもした方が良いのではないかと。
あと、賠償責任は自己破産しても、この人が言っているように意図的(悪意がある)に行おうとしているものに対しては、免責にならない可能性があります。
そんなことも知らないからドヤ顔で自己破産を勧めるのでしょうけど。

損害賠償を受けるときは?

>政府保障事業について(ひき逃げ・無保険事故の被害者の救済)

車の修理費とかは戻らないけど、身体に障害を負ったとかで、相手が無保険だった場合は、こういうのもありますよと。

>加害者が自賠責保険(共済)に加入しておらず、国土交通省が損害賠償責任者(加害者や自動車の所有者など)に代わって被害者に損害のてん補を行った場合、国土交通省は、被害者が本来の損害賠償責任者に対して有する損害賠償請求権を代位取得し、損害賠償責任者に対して求償を行います。

>損害賠償責任者が弁済しない場合には、国が損害賠償責任者を相手に、損害賠償請求訴訟を裁判所に提訴することになります。
> その後、裁判所の判決に従い、損害賠償責任者が所持している自動車、土地や建物、給与等について差し押さえを実施し、裁判時に回収を行うことになります。


国が肩代わりをしてくれて、あとは国が賠償責任者に請求するわけですけど、支払われない場合は、資産の差し押さえが行われますし、それこそ計画的な自己破産なんて認められないとは思うのですけどね。
そんなリスクを冒してまで、任意保険に入らない!とか言うのでしょうかね。
まぁ、こういう人は言い続けるのでしょうけど(;´Д`)


任意保険に入っていない人

昔こんなのも書きましたけど、保険は貧乏人が入るモノだと何度言ったら(;´Д`)


この記事へのトラックバック