新田忠弘さんのCDを買ったらサインが付いてきたの巻
【新譜CD】 Oasis in 2op - "CALL VOICE" / 新田忠弘
へー、新田忠弘さんのCDが出るんだ。
マイクロキャビンの「Xak」「FRAY」とか懐かしいなぁ~。
好きな曲多かったし買ってみよう。

と買ってみたら、CDにしては大きい箱で届いたと思ったら、これである(笑)
まさか直筆サイン色紙付きが来るとは思っていなかった(^_^;)
家宝にします(笑)
実機の音がそのまま入っているのではなくて、一旦サンプリングして、エフェクターとかかけているようで、結構豪華な感じがするけど、FM音源の音大好き人間としては、やはり古き良き音がするという感じで良いです。
曲として一番面白かったのは、「TP or FD」ですね。
データレコーダーでのテープ音とか入っているのが懐かしいし面白い(笑)
昔のゲームBGMでも使えそう。
6曲目の「oasis」で鳩が鳴いているなと思ったら、
>曲の中で聞こえる不思議な鳥のような声は、キジバトという鳥の鳴き声をgyabuneko氏が耳コピしてMSX音源で鳴らしたという離れ技の代物である。
とCDのライナーノーツに書いてあって、マジかと(^_^;)
今ならサンプリングして、エフェクトかけて使ってしまいそうだけど、そういうある意味無駄なことをしてしまうのも、さすがです(笑)
昔は、私もPC-8801MAに積まれた音源(YM2608)で遊んでいたりしたけど、2オペでも結構楽しそうだし、やはりFM音源は良い…少ない音数でやりくりするのも、また楽しいし…と思ったのでした。
またいじってみたいけど、すっかり忘れていそうだな。
というか、確実に忘れている(^_^;)
関連:
へー、新田忠弘さんのCDが出るんだ。
マイクロキャビンの「Xak」「FRAY」とか懐かしいなぁ~。
好きな曲多かったし買ってみよう。

と買ってみたら、CDにしては大きい箱で届いたと思ったら、これである(笑)
まさか直筆サイン色紙付きが来るとは思っていなかった(^_^;)
家宝にします(笑)
実機の音がそのまま入っているのではなくて、一旦サンプリングして、エフェクターとかかけているようで、結構豪華な感じがするけど、FM音源の音大好き人間としては、やはり古き良き音がするという感じで良いです。
曲として一番面白かったのは、「TP or FD」ですね。
データレコーダーでのテープ音とか入っているのが懐かしいし面白い(笑)
昔のゲームBGMでも使えそう。
6曲目の「oasis」で鳩が鳴いているなと思ったら、
>曲の中で聞こえる不思議な鳥のような声は、キジバトという鳥の鳴き声をgyabuneko氏が耳コピしてMSX音源で鳴らしたという離れ技の代物である。
とCDのライナーノーツに書いてあって、マジかと(^_^;)
今ならサンプリングして、エフェクトかけて使ってしまいそうだけど、そういうある意味無駄なことをしてしまうのも、さすがです(笑)
昔は、私もPC-8801MAに積まれた音源(YM2608)で遊んでいたりしたけど、2オペでも結構楽しそうだし、やはりFM音源は良い…少ない音数でやりくりするのも、また楽しいし…と思ったのでした。
またいじってみたいけど、すっかり忘れていそうだな。
というか、確実に忘れている(^_^;)
関連:
ゲーム音楽作曲家として「Xak」や「FRAY」などを手がけた新田忠弘氏の新譜『Oasis in 2op - "CALL VOICE"』販売開始しました!
— アキハバラ@BEEP (@BEEP_akihabara) December 3, 2021
BEEPオリジナル特典の新田忠弘氏メッセージ付きポストカードが付きますよー(ケン) pic.twitter.com/6iVfYy4fLD
『30年ぶりにMSXを使い倒す』本日発売の新譜「Oasis in 2op - "CALL VOICE"」の新田忠弘様よりサイン色紙をいただきました! ありがとうございます。 新品CDコーナーで展示中なので、ぜひご覧ください(ケン) pic.twitter.com/PQgUHF36eQ
— アキハバラ@BEEP (@BEEP_akihabara) December 3, 2021