少しだけ天気が良い日だった
完全に晴れというわけではなかったのですが、久しぶりに天気が良かった気がします。
ちなみに、新潟の「晴れ」は、雪か雨が降っていなければ晴れです(笑)
よって、雨が降っていなくて、風も吹いていなければOKです。
そんなわけで、午前中はオタビルに行って来ました。

「ゆゆ式」ゲット。
もう12年ですか。アニメは、いま34クール目だしね!(遠い目
新潟は、ただでさえ本の入荷が1日遅れだったのですが、更に少し前から土日の本の入荷がなくなっています。
アニメイトにはなかったのですが、メロンブックスにあったのは、メロンブックス限定版やら、クリアファイル付属とかで、別扱いになっているからなのかな?
どちらにしろありがたいということで。
そういえば、午前中の早い時間にオタビルに行くと、ガチャの返却口に次々と指を突っ込んで漁っている、髪を染めた20代くらいのにーちゃんがよくいるのですが、今日もいました。
やっていることが小学生レベルなんですけど、かなりの高確率でいるということは、それだけ儲かるのか?
クゥすみ…
今週も、クゥすみ助かる(笑)
ゆうぽむ…
中の人が出てるやん(笑)
Google Nest Hub…
最近になって、Google Fit に、表示される項目に「睡眠の段階」というのが増えたのですけど、Google Nest Hub(第 2 世代)で、どうやって判定しているのだろう?(^_^;)

身体に装着するわけでもないし、ベッドの脇に置くだけで、電波使って判定しているだけだというのに。
寝ている時間を判定するだけでも、たいしたものだと思っていたのですけど。
さすがにこれが正しいのかは、分かりませんけどね(^_^;)
時々、確実に寝ている時間に覚醒とかなっていますし。
ネタ的には面白いですけど(笑)
野菜泥棒…
「一生懸命人が作ってきた物を盗んで謝る気ないんだ」
「うん」
とか、言えてしまうのがスゲーよ(;´Д`)
謝ったら負けだとか思っていそうだけど、その辺にタダ生えているだけだとも思っていそう。
野菜育てるのにどれだけ手間暇かかっていると思っているのでしょうかね?
これと似たようなので、家庭菜園用として貸している畑とかもありますけど、他人がそこで育てている野菜を勝手に取っていくという人もいるようで。
お互いに、これどうぞ…じゃ、代わりにこれを…とか交換し合うなら分かりますけど、「私が育てているのは私の物」「お前が育てているのも私の物」という、そういう常識が通じない人も一定数いるのでね。
ちなみに、ご近所であった話しです(´・ω・`)
上の動画のように仕事としている人は、問答無用で警察に通報するした方が良いでしょうけどね。
全然、反省しなさそうなのが凄いけど(;´Д`)
COVID-19…
南アフリカから見つかった新規変異株「オミクロン株」 現時点で分かっていること
変異株は、次々と出てくるでしょうし、やはりまだまだ騒ぎは続きそうですね。
飲み薬などで、自宅で簡単に治せるようになれば良いのですが。
変異株命名、中国に配慮か?
>米FOXニュースは27日、新型コロナウイルスの新たな変異株の名前「オミクロン」について、世界保健機関(WHO)が中国への配慮などから原則を曲げて決めたとの見方が出ていると伝えた。
>ギリシャ文字のアルファベット「クサイ」が中国の習近平国家主席の姓である「習」の英語表記「XI」と同じため飛ばされたという。
これが本当だとしたら、なんだかなーですよね。
国や地域を特定するのはダメと振ったはずなのに、自分達から変えてどうするんだと。
中国に配慮してオミクロン株に? WHOが2文字飛ばしの理由を説明
なんかもう、バージョンなんとかいって、数字にでもしておけば良かったのでは?とか。
>WHOはギリシャ文字で変異株に名前をつけ、直近で用いた文字は「ミュー(μ)」だったが、アルファベット順で続く「ニュー(ν)」「クサイ(ξ)」を飛ばして「オミクロン(ο)」を使ったのは、発音が似た英単語との混同や人名を避けるためだと説明した。
「νガンダム」「Ξガンダム」に配慮したと書いてあれば納得していた(ぇー
ちなみに、新潟の「晴れ」は、雪か雨が降っていなければ晴れです(笑)
よって、雨が降っていなくて、風も吹いていなければOKです。
そんなわけで、午前中はオタビルに行って来ました。

「ゆゆ式」ゲット。
もう12年ですか。アニメは、いま34クール目だしね!(遠い目
新潟は、ただでさえ本の入荷が1日遅れだったのですが、更に少し前から土日の本の入荷がなくなっています。
アニメイトにはなかったのですが、メロンブックスにあったのは、メロンブックス限定版やら、クリアファイル付属とかで、別扱いになっているからなのかな?
どちらにしろありがたいということで。
そういえば、午前中の早い時間にオタビルに行くと、ガチャの返却口に次々と指を突っ込んで漁っている、髪を染めた20代くらいのにーちゃんがよくいるのですが、今日もいました。
やっていることが小学生レベルなんですけど、かなりの高確率でいるということは、それだけ儲かるのか?
クゥすみ…
ほっぺにちゅっちゅするすみクゥすみ pic.twitter.com/E9F8nR2tkk
— うにゃ (@unyanai) November 27, 2021
すみれの部屋でなんかいい雰囲気になっている時に限って家族に突撃されるすみれちゃんと可可ちゃん pic.twitter.com/FL9AFCPjLX
— うにゃ (@unyanai) November 28, 2021
今週も、クゥすみ助かる(笑)
ゆうぽむ…
11話…?#虹ヶ咲 pic.twitter.com/j42JzBT6gS
— 熊吉(クマキチ) (@0Lkumabian) November 27, 2021
中の人が出てるやん(笑)
Google Nest Hub…
最近になって、Google Fit に、表示される項目に「睡眠の段階」というのが増えたのですけど、Google Nest Hub(第 2 世代)で、どうやって判定しているのだろう?(^_^;)

身体に装着するわけでもないし、ベッドの脇に置くだけで、電波使って判定しているだけだというのに。
寝ている時間を判定するだけでも、たいしたものだと思っていたのですけど。
さすがにこれが正しいのかは、分かりませんけどね(^_^;)
時々、確実に寝ている時間に覚醒とかなっていますし。
ネタ的には面白いですけど(笑)
野菜泥棒…
「一生懸命人が作ってきた物を盗んで謝る気ないんだ」
「うん」
とか、言えてしまうのがスゲーよ(;´Д`)
謝ったら負けだとか思っていそうだけど、その辺にタダ生えているだけだとも思っていそう。
野菜育てるのにどれだけ手間暇かかっていると思っているのでしょうかね?
これと似たようなので、家庭菜園用として貸している畑とかもありますけど、他人がそこで育てている野菜を勝手に取っていくという人もいるようで。
お互いに、これどうぞ…じゃ、代わりにこれを…とか交換し合うなら分かりますけど、「私が育てているのは私の物」「お前が育てているのも私の物」という、そういう常識が通じない人も一定数いるのでね。
ちなみに、ご近所であった話しです(´・ω・`)
上の動画のように仕事としている人は、問答無用で警察に通報するした方が良いでしょうけどね。
全然、反省しなさそうなのが凄いけど(;´Д`)
COVID-19…
南アフリカから見つかった新規変異株「オミクロン株」 現時点で分かっていること
変異株は、次々と出てくるでしょうし、やはりまだまだ騒ぎは続きそうですね。
飲み薬などで、自宅で簡単に治せるようになれば良いのですが。
変異株命名、中国に配慮か?
>米FOXニュースは27日、新型コロナウイルスの新たな変異株の名前「オミクロン」について、世界保健機関(WHO)が中国への配慮などから原則を曲げて決めたとの見方が出ていると伝えた。
>ギリシャ文字のアルファベット「クサイ」が中国の習近平国家主席の姓である「習」の英語表記「XI」と同じため飛ばされたという。
これが本当だとしたら、なんだかなーですよね。
国や地域を特定するのはダメと振ったはずなのに、自分達から変えてどうするんだと。
中国に配慮してオミクロン株に? WHOが2文字飛ばしの理由を説明
なんかもう、バージョンなんとかいって、数字にでもしておけば良かったのでは?とか。
>WHOはギリシャ文字で変異株に名前をつけ、直近で用いた文字は「ミュー(μ)」だったが、アルファベット順で続く「ニュー(ν)」「クサイ(ξ)」を飛ばして「オミクロン(ο)」を使ったのは、発音が似た英単語との混同や人名を避けるためだと説明した。
「νガンダム」「Ξガンダム」に配慮したと書いてあれば納得していた(ぇー