新型コロナウイルスワクチン打てるのかしらん?
先々週、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を行いますけど、受けられますけど受けますか?と言われ、せっかくなのでと申し込んでみたのですが、いつになるかまだ未定です。
一応、全日程は決まっているようなのですけど、その中のいつなのかが決まっていないというだけでも不安になりますよね(^_^;)
政府がワクチン足りないとか言い出していますし。
それでも予診票とか注意書きの紙は頂いたので、大丈夫ではないかと思っているのですが。
で、頂いた注意書きを見ると思ったよりも色々と詳しく書かれています。
具合が悪い人や、過去に免疫異常があると診断された人、肝機能障害、腎機能障害、妊婦は注意が必要。
まぁ、この辺は、他のワクチンでも同じでしょうからお約束ですね。
・本ワクチンは、特例承認されたワクチンです。そのため、本ワクチンによる新型コロナウイルス感染症の予防や副反応について得られる情報は限られています。本ワクチンの接種を受ける前に、接種担当医師などから本ワクチンの説明を受けて下さい。
こんなの書いてあると、反ワクチン派の人達が「それみろ!こんなの怖くて接種できないわ!」とか言い出しそうですし(ヤツらは何が書いてあっても信用しないだろうけど)、慎重派の人達も「え…やっぱりもっと後にしようかな」くらいには思ってしまうかもですね(^_^;)
COVID-19ワクチンモデルナ筋注のはたらき方として、mRNAの効き方とか、どのようにして身体に働きかけて抗体が作られるのかが書かれています。
設計図がどうしたとか、そこから免疫が作られるとか「はたらく細胞」で見たからボク知ってる!みたいな(笑)
接種後、すぐ現れるかもしれない副反応、しばらくして現れる可能性のある副反応も書かれています。
・接種直後~30分以内に現れるかもしれない副反応
アナフィラキシー、血管迷走神経反射
この辺は、他のワクチン接種でも起こりうるやつですね。
・接種日以降に現れるかもしれない副反応
・注射部位症状(注射したところの痛み・発赤・腫れ)
接種した人の9割に症状が現れることが報告されています。
・全身症状(発熱、頭痛、疲労、筋肉痛、関節痛、吐き気、嘔吐、悪寒)
1回目の接種の時では5割の方に、2回目では8割の方に何らかの全身症状が現れることが報告されています。
2回目の接種をした後に現れる場合では重めの症状が多くなる傾向があります。
全身症状の多くは軽く、1~3日で消失しますが、高熱やけいれん等の異常な症状が現れた場合は、すみやかに医師の診察を受けて下さい。
なお、これらは高齢者よりも非高齢者に、また、男性よりも女性に多く現れる傾向があります。
注射部位症状は、注射すればある程度痛いですし、私はインフルエンザワクチン打ったときも、周辺がかなり赤くなったりするので、この辺は予定範囲内でしょう。
やはり、2回目の全身症状が鬼門なのでしょうか?
8割って結構な数字ですし、確かに聞こえてくる話しでは、2回目で熱が出たとかいう人が多いですね。
抗体ができつつあって、身体が反応していると思えば、納得できる話しではありますが。
2回目に接種した日から2日間くらいは要注意って事ですかね。
8月14日~15日に、AZALEAのライブがあるのだけど、その辺にかからないことだけ祈ろう(笑)(^_^;)そこ
あと、8月7日は、まゆちのサイン会だった。
(ただし、両方とも当たるとは言っていない)
他に、QAなども書いてあります。
・新型コロナウイルスワクチンの接種を受ければ感染予防対策はしなくて良いですか?
発症を予防すると期待されていますが、ワクチンを受けた人から他人への感染をどの程度予防できるかは分かっていないし、受けていない人もいるわけだから、引き続きよろしく。
・ウイルスのタンパク質を作る基になる遺伝情報を体に投与すると、将来身体への変異は心配ないか。
mRNAは、数日で分解されるから影響はないと考えられる。
・本ワクチンの効果はどれくらいありますか?
アメリカでの臨床試験では、94%。どのくらい持続するかは、分かっていないので継続調査中。
いくつか簡単に書くとこんな感じ。
残念ながら、5Gで通信できるようになるとか、身体が磁気を帯びるとか、細胞が変わって人外になるとかは、書かれてませんでした(笑)
非常に残念です(笑)ぉぃ
ワクチン注射 思わぬ強い痛み 「本紙40代記者 1回目接種」
>皮下組織の奥に針が届く筋肉注射は「痛くない」とされる。
>厚労省によると「皮膚に比べ、筋肉には痛みを感じる神経が少ない。
>皮下注射よりも痛みが強くない」からだ。
>そう聞いていたから、リラックスして臨んだ。
>三角筋に注射針が垂直に深く入った直後、焼けるような痛みが走った。
個人差もあるし、たいしたことないはずなのに、この世の終わりのような書き方して、とにかく話題作りに必死なんだろうなぁ(;´Д`)
「三角筋に注射針が垂直に深く入った直後、焼けるような痛みが走った。痛くないとされているはずなのに、これはどういう事か。政府には説明が求められる」
とか書きたかったのか?
昔、胃カメラ飲んだときにした、胃の動きを止めるための筋肉注射。
あれは痛かった。
注射するときに、看護師さんも「チクッとしますよ」ではなくて、「痛いですよ」と言ったし(笑)
打つ場所は違いますけどね(^_^;)
「ワクチン2回受けたのに感染、私は運が悪かった?」 BBC司会者が専門家に聞く
>オックスフォード大学の新興感染症学教授で、新興呼吸器ウイルス感染症に関する政府顧問グループ(NERVTAG)の委員長を務めるサー・ピーター・ホービーは、現在の新型コロナウイルスワクチンは重症化を防ぐのに有効だが、感染そのものを完全に防ぐわけではないと説明した。
面白いお話でした。見ておいて損はないでしょう。
ワクチンは、感染を防ぐわけではなくて、重症化を防ぐものです…というのは、インフルエンザワクチンでも言われていることですね。
というか、当たり前のことなのですけど、それが分かっていない人が多いのですよね。
あと本来は、こういうことを日本のマスコミも伝えなければならないと思うのですけど、やれ注射が痛いだの、接種が進んでいないだの、副反応がどうだのしか伝えていないという。
アメリカで広がるワクチン忌避 「仕事失っても接種しない」と医療従事者
日本も今後こんな感じになっていくのでしょうね(´・ω・`)
磁気を帯びるだとか、トンデモに引っかかった人達は今でもいますし、「特例承認」という事で、躊躇う人もいるでしょうしね。
日本は接種が自由ですし、接種したくない人は接種しなくても良いと思いますけど、前から言っていますが、接種したい人達の邪魔だけはして欲しくないですね。
あと、無理矢理引き込もうとしたりとか。
西村大臣「ワクチン接種進めることが大事」 沖縄の状況「非常に危機感」
>「医療機関の看護師では珍しいが、十何名打っていなかった方のうち、12名が感染したという風に聞いている」と述べ、15人のうち12人がワクチン接種を希望していなかったと強調した。
これは結構面白い…と言ったら失礼かもしれませんけど、なるほどと思う情報ですね。
やっぱりワクチンは有効なんだなとか思えますし。
あと、医療従事者が接種を拒んで感染し、次ぎに他の患者さんに感染させてしまった場合、その医療従事者は責任を取れるのかな?とか。
最終的に病院側の不備にされてしまうのでしょうけど、病院側がその医療従事者にたいして懲戒やらしても文句は言えないのでは?
「ワクチンハラスメント」とか言われそうですけど、医療従事者が病院の患者さんを感染の脅威にさらすようなことをしていたら、本末転倒でしょうに。
上のアメリカの看護師さんのように、強い意志があれば別だけど(^_^;)
新型コロナウイルスワクチンは、まだ情報が足りなさすぎる!とか言うのでしょうけど、だとしたら、出たばかりの最新の薬だって、本当になにもないと言い切れるのか?って事になるしキリが無いとは思いますけどね。
ワクチンを打つ打たないは自由とは言いましたけど、業種によっては、打たないことによるリスクもあるということで、そういうところは、きちんと判断した方が良いと思います。
一応、全日程は決まっているようなのですけど、その中のいつなのかが決まっていないというだけでも不安になりますよね(^_^;)
政府がワクチン足りないとか言い出していますし。
それでも予診票とか注意書きの紙は頂いたので、大丈夫ではないかと思っているのですが。
で、頂いた注意書きを見ると思ったよりも色々と詳しく書かれています。
具合が悪い人や、過去に免疫異常があると診断された人、肝機能障害、腎機能障害、妊婦は注意が必要。
まぁ、この辺は、他のワクチンでも同じでしょうからお約束ですね。
・本ワクチンは、特例承認されたワクチンです。そのため、本ワクチンによる新型コロナウイルス感染症の予防や副反応について得られる情報は限られています。本ワクチンの接種を受ける前に、接種担当医師などから本ワクチンの説明を受けて下さい。
こんなの書いてあると、反ワクチン派の人達が「それみろ!こんなの怖くて接種できないわ!」とか言い出しそうですし(ヤツらは何が書いてあっても信用しないだろうけど)、慎重派の人達も「え…やっぱりもっと後にしようかな」くらいには思ってしまうかもですね(^_^;)
COVID-19ワクチンモデルナ筋注のはたらき方として、mRNAの効き方とか、どのようにして身体に働きかけて抗体が作られるのかが書かれています。
設計図がどうしたとか、そこから免疫が作られるとか「はたらく細胞」で見たからボク知ってる!みたいな(笑)
接種後、すぐ現れるかもしれない副反応、しばらくして現れる可能性のある副反応も書かれています。
・接種直後~30分以内に現れるかもしれない副反応
アナフィラキシー、血管迷走神経反射
この辺は、他のワクチン接種でも起こりうるやつですね。
・接種日以降に現れるかもしれない副反応
・注射部位症状(注射したところの痛み・発赤・腫れ)
接種した人の9割に症状が現れることが報告されています。
・全身症状(発熱、頭痛、疲労、筋肉痛、関節痛、吐き気、嘔吐、悪寒)
1回目の接種の時では5割の方に、2回目では8割の方に何らかの全身症状が現れることが報告されています。
2回目の接種をした後に現れる場合では重めの症状が多くなる傾向があります。
全身症状の多くは軽く、1~3日で消失しますが、高熱やけいれん等の異常な症状が現れた場合は、すみやかに医師の診察を受けて下さい。
なお、これらは高齢者よりも非高齢者に、また、男性よりも女性に多く現れる傾向があります。
注射部位症状は、注射すればある程度痛いですし、私はインフルエンザワクチン打ったときも、周辺がかなり赤くなったりするので、この辺は予定範囲内でしょう。
やはり、2回目の全身症状が鬼門なのでしょうか?
8割って結構な数字ですし、確かに聞こえてくる話しでは、2回目で熱が出たとかいう人が多いですね。
抗体ができつつあって、身体が反応していると思えば、納得できる話しではありますが。
2回目に接種した日から2日間くらいは要注意って事ですかね。
8月14日~15日に、AZALEAのライブがあるのだけど、その辺にかからないことだけ祈ろう(笑)(^_^;)そこ
あと、8月7日は、まゆちのサイン会だった。
(ただし、両方とも当たるとは言っていない)
他に、QAなども書いてあります。
・新型コロナウイルスワクチンの接種を受ければ感染予防対策はしなくて良いですか?
発症を予防すると期待されていますが、ワクチンを受けた人から他人への感染をどの程度予防できるかは分かっていないし、受けていない人もいるわけだから、引き続きよろしく。
・ウイルスのタンパク質を作る基になる遺伝情報を体に投与すると、将来身体への変異は心配ないか。
mRNAは、数日で分解されるから影響はないと考えられる。
・本ワクチンの効果はどれくらいありますか?
アメリカでの臨床試験では、94%。どのくらい持続するかは、分かっていないので継続調査中。
いくつか簡単に書くとこんな感じ。
残念ながら、5Gで通信できるようになるとか、身体が磁気を帯びるとか、細胞が変わって人外になるとかは、書かれてませんでした(笑)
非常に残念です(笑)ぉぃ
ワクチン注射 思わぬ強い痛み 「本紙40代記者 1回目接種」
>皮下組織の奥に針が届く筋肉注射は「痛くない」とされる。
>厚労省によると「皮膚に比べ、筋肉には痛みを感じる神経が少ない。
>皮下注射よりも痛みが強くない」からだ。
>そう聞いていたから、リラックスして臨んだ。
>三角筋に注射針が垂直に深く入った直後、焼けるような痛みが走った。
個人差もあるし、たいしたことないはずなのに、この世の終わりのような書き方して、とにかく話題作りに必死なんだろうなぁ(;´Д`)
「三角筋に注射針が垂直に深く入った直後、焼けるような痛みが走った。痛くないとされているはずなのに、これはどういう事か。政府には説明が求められる」
とか書きたかったのか?
昔、胃カメラ飲んだときにした、胃の動きを止めるための筋肉注射。
あれは痛かった。
注射するときに、看護師さんも「チクッとしますよ」ではなくて、「痛いですよ」と言ったし(笑)
打つ場所は違いますけどね(^_^;)
「ワクチン2回受けたのに感染、私は運が悪かった?」 BBC司会者が専門家に聞く
>オックスフォード大学の新興感染症学教授で、新興呼吸器ウイルス感染症に関する政府顧問グループ(NERVTAG)の委員長を務めるサー・ピーター・ホービーは、現在の新型コロナウイルスワクチンは重症化を防ぐのに有効だが、感染そのものを完全に防ぐわけではないと説明した。
面白いお話でした。見ておいて損はないでしょう。
ワクチンは、感染を防ぐわけではなくて、重症化を防ぐものです…というのは、インフルエンザワクチンでも言われていることですね。
というか、当たり前のことなのですけど、それが分かっていない人が多いのですよね。
あと本来は、こういうことを日本のマスコミも伝えなければならないと思うのですけど、やれ注射が痛いだの、接種が進んでいないだの、副反応がどうだのしか伝えていないという。
アメリカで広がるワクチン忌避 「仕事失っても接種しない」と医療従事者
日本も今後こんな感じになっていくのでしょうね(´・ω・`)
磁気を帯びるだとか、トンデモに引っかかった人達は今でもいますし、「特例承認」という事で、躊躇う人もいるでしょうしね。
日本は接種が自由ですし、接種したくない人は接種しなくても良いと思いますけど、前から言っていますが、接種したい人達の邪魔だけはして欲しくないですね。
あと、無理矢理引き込もうとしたりとか。
西村大臣「ワクチン接種進めることが大事」 沖縄の状況「非常に危機感」
>「医療機関の看護師では珍しいが、十何名打っていなかった方のうち、12名が感染したという風に聞いている」と述べ、15人のうち12人がワクチン接種を希望していなかったと強調した。
これは結構面白い…と言ったら失礼かもしれませんけど、なるほどと思う情報ですね。
やっぱりワクチンは有効なんだなとか思えますし。
あと、医療従事者が接種を拒んで感染し、次ぎに他の患者さんに感染させてしまった場合、その医療従事者は責任を取れるのかな?とか。
最終的に病院側の不備にされてしまうのでしょうけど、病院側がその医療従事者にたいして懲戒やらしても文句は言えないのでは?
「ワクチンハラスメント」とか言われそうですけど、医療従事者が病院の患者さんを感染の脅威にさらすようなことをしていたら、本末転倒でしょうに。
上のアメリカの看護師さんのように、強い意志があれば別だけど(^_^;)
新型コロナウイルスワクチンは、まだ情報が足りなさすぎる!とか言うのでしょうけど、だとしたら、出たばかりの最新の薬だって、本当になにもないと言い切れるのか?って事になるしキリが無いとは思いますけどね。
ワクチンを打つ打たないは自由とは言いましたけど、業種によっては、打たないことによるリスクもあるということで、そういうところは、きちんと判断した方が良いと思います。