新潟の痛車職人…
6月20日の新潟日報朝刊に、何やら「痛車職人」と、記事が載っていたので、丸々はあまりよろしくないかも
しれませんがペタリ(笑)
(端が少し切れていますが、ごめんなさい)
元々カーショップだったのが、ふとした切っ掛けで依頼を受けるようになり、
今では新潟で「痛車フェス」を開催するようになったと…。
記事に書いてある、オリジナルキャラクターデザインは、うなさかさんですね。
写真のリトバスの痛車は、たまに見かけますね(^_^;)
オタビル近辺で(笑)
そして、ふと痛車でもあるかな?とストリートビューを見たけど、デモカーらしきものがありますけど
痛車が写っていなくて残念(^_^;)
ちなみに、私は自分の車を痛車にする予定はありませんので(^_^;)
見るのは好きだけどね。
あ、たまに、抱えてめろんちゃんが、助手席に座っていることはありますが(笑)
次回の「新潟痛車フェス」は、2013年7月7日のようです。
関連:新潟痛車フェス05
しれませんがペタリ(笑)
(端が少し切れていますが、ごめんなさい)
元々カーショップだったのが、ふとした切っ掛けで依頼を受けるようになり、
今では新潟で「痛車フェス」を開催するようになったと…。
記事に書いてある、オリジナルキャラクターデザインは、うなさかさんですね。
写真のリトバスの痛車は、たまに見かけますね(^_^;)
オタビル近辺で(笑)
そして、ふと痛車でもあるかな?とストリートビューを見たけど、デモカーらしきものがありますけど
痛車が写っていなくて残念(^_^;)
ちなみに、私は自分の車を痛車にする予定はありませんので(^_^;)
見るのは好きだけどね。
あ、たまに、抱えてめろんちゃんが、助手席に座っていることはありますが(笑)
次回の「新潟痛車フェス」は、2013年7月7日のようです。
関連:新潟痛車フェス05